全ては「触れて、みる」
神戸「だるま堂」中西眞 院長が
優しく語る「ネヴァーエンディングストーリー」
身体をわきまえ、自他を知る手立てとして。
医療・介護や、保育、ボディワークなどの分野でも、お役立て頂けます
---------
中西眞『触れて、みる』vol.18
触れて、聞く。
触れて、話す。
12月は、これらを掘り下げてみます。
普段、何気なく触れる時でも、私達は「聞く」か「話す」か、
どちらかをしています。
この、何気なくしている事の凄さを知り、分かって(分かれて)いくと、
触れる質や響き方が変わります。
ちょっと余談ですが、「話す(はなす)」が「放す(はなす)」と同音なのも、
うんうん、面白いですね。
(中西眞)
【スケジュール/会費】
2023年12月17日(日)
第1部 9:40-10:40 ¥4000
第2部 10:50-11:50 ¥4000
両方受講される場合は ¥6000(特別割引)になります。
【ランチタイムも講師の先生とご一緒に如何ですか?】
当日受講された方々は中西先生と一緒にランチできます。
ご参加ご希望の方は、当日ご自身のご飲食料金だけお支払い下さい。
注)会場への直接のお問い合せ・お申し込みはご遠慮下さい
●講師メッセージ
私は手先が不器用であるにもかかわらず、身体に触れるプロとなりました。 人一倍苦労した分、「不器用な人が、いかにして触れ方を磨くか」に関しては、ちょっと詳しいと思います。
自分や、大事な人のことを、よりよく知りたい。 「触れる」ことを大事にしたいけれど、取っ掛かりが掴めない。そんな方々の、お役に立てれば幸いです
講師プロフィール
中西 眞(なかにしまこと)
保有資格:理学療法士
急性期病院、整形外科クリニック、学校保健活動などに従事した後、2018年10月、整体だるま堂を開業。
最近の関心事は「手の野生化と知性化」。施術、武術、火起こし技術などを通じて、「触れる」ことを磨いている。