楽しくなければゴルフじゃない!
先日3回目の講習会でコースデビューを果たしました。
実際のコースでスイングする感覚は格別だったことと思いますが、自分が思っていたほど上手く当てることが出来なかった、もっと真っ直ぐ飛ばしたかった、飛距離が・・etc 色々と想いがお有りかと思います。
今回は打ちっ放しの練習場を有効に活用してそんなお悩みを解消したいと思います。
題して『打ちっ放し練習場を100%使いこなす!』
さて、コースでのプレイが本番ならば、リハーサルは練習場ですね。
当たり前の事ですが本番で良いパフォーマンスを出すためには、質の良い練習をする事です。
つまり打ちっ放し練習場で何を練習するか、どの様に活用するかが質の良い練習に繋がります。
でもご自身で弱点克服の練習や長所を伸ばす練習は中々組み立てられませんよね。
まして使い慣れていない打ちっ放し練習場ならなおのことだと思います。
今回のカテゴリー4では自分が今まで知らないうちに持っていた、ゴルフ練習場に対する考え方、楽しみ方、思い込み、練習方法などを、新井プロのアドバイスの元、楽しみながらシフトチェンジしていきましょう!
今回は、その教え方、伝え方が分かりやすいと多くの方々から支持されている 新井真一プロが皆様を導きます。
他ではまず味わうことの出来ない、少人数での限定プログラムです。是非ご参加をご検討下さい。
プロゴルファーならではの練習方法のアイディア、マインドセットなども伝えて頂きます。
『打ちっ放し練習場を100%使いこなす!』
講師メッセージ
『開眼するほど下手になるPART4』
練習場とコースの違いを学び、100%練習場を活用しよう!
今回はゴルフ場でゴルフを楽しむ為の練習場活用方法となります。
本番は練習のように練習は本番のように、次回のラウンドでゴルフ楽しめるように進めて行きたいと思います。
自分なりのゴルフの楽しさ、見つけましょう!(新井真一)