FC2ブログ

◆5月14日(土)新井真一「人生を豊かにするゴルフ」 2ndシーズン

2022-04-10

Tag :

golfclub.jpg

楽しくなければゴルフじゃない!

先日3回目の講習会でコースデビューを果たしました。
実際のコースでスイングする感覚は格別だったことと思いますが、自分が思っていたほど上手く当てることが出来なかった、もっと真っ直ぐ飛ばしたかった、飛距離が・・etc 色々と想いがお有りかと思います。
今回は打ちっ放しの練習場を有効に活用してそんなお悩みを解消したいと思います。

題して『打ちっ放し練習場を100%使いこなす!』

さて、コースでのプレイが本番ならば、リハーサルは練習場ですね。
当たり前の事ですが本番で良いパフォーマンスを出すためには、質の良い練習をする事です。

つまり打ちっ放し練習場で何を練習するか、どの様に活用するかが質の良い練習に繋がります。
でもご自身で弱点克服の練習や長所を伸ばす練習は中々組み立てられませんよね。
まして使い慣れていない打ちっ放し練習場ならなおのことだと思います。

今回のカテゴリー4では自分が今まで知らないうちに持っていた、ゴルフ練習場に対する考え方、楽しみ方、思い込み、練習方法などを、新井プロのアドバイスの元、楽しみながらシフトチェンジしていきましょう!

今回は、その教え方、伝え方が分かりやすいと多くの方々から支持されている 新井真一プロが皆様を導きます。 
他ではまず味わうことの出来ない、少人数での限定プログラムです。是非ご参加をご検討下さい。

プロゴルファーならではの練習方法のアイディア、マインドセットなども伝えて頂きます。

categoly4.jpg
『打ちっ放し練習場を100%使いこなす!』

講師メッセージ
『開眼するほど下手になるPART4』
練習場とコースの違いを学び、100%練習場を活用しよう!
今回はゴルフ場でゴルフを楽しむ為の練習場活用方法となります。
本番は練習のように練習は本番のように、次回のラウンドでゴルフ楽しめるように進めて行きたいと思います
自分なりのゴルフの楽しさ、見つけましょう!(新井真一)


【日時】5月14日(土)

送迎を希望される方
10時00分 JR稲毛駅 東口ロータリー みずほ銀行前 集合

第1部  10時40分〜12時20分

●練習場とコースの違いとは
●メンタル的要因
●環境的要因
●基本練習の確認

昼食

第2部  13時20分〜15時

●応用練習
(メンタル的、環境的要因に対する克服練習)
●練習場でゴルフを楽しむ為には
●質疑応答

15時30分都賀駅解散

*第1部、2部とも打ちっ放しを利用した練習を行います。

【会場】ゴルフパートナー 四街道練習場店
千葉県四街道市南波佐間317
【募集】 4名程度
*送迎を希望される方はメッセージ欄に「送迎希望」とご記入ください

【会費】 \33,000(税込)
含:当日講習費、付帯施設利用料、

◆カテゴリー4はカテゴリー1~3を受講された方限定になります。

◆クラブをお持ちの方はご持参ください。
まだお持ちで無い方は、こちらでご用意いたします。

 お申込はこちらから→ 申込ページへ




新井新井真一(あらいしんいち)
PGA(公社)日本プロゴルフ協会会員
ツアープロライセンス
JACOT コーディネーショトレーニング協会会員
cSwing公認インストラクター 
更に詳しくはこちら



新井真一 「楽しくなければゴルフじゃ無い」 

よくある質問と回答は こちら

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

TC.Academy.2021

Author:TC.Academy.2021
-------------------------
必然といえる偶然から出会った、
トップアスリートを支える
プロフェッショナルな人達と
関わりを持つようになって
20年以上になります。

自らが彼らにアドバイスを受け、
自身の心身に大きな変化を生じ、現在に至るまで日々進展中。
アドバイスを受ける毎に驚きがあります。

私のもらった感動やノウハウを
今度は多くの方々と共有したいという思いにかられ、直接プロフェッショナルの彼らから指導を受けられる講習会などを企画運営しています。

最初は知人から伝えはじめ、
今ではアスリート、アーティスト、学生、主婦あらゆるカテゴリーの分野のみなさんに参加頂いています。

私自身は身体を使う競技者経験はありません。
アーティストやコーチングプロなどのマネージング、プロデュースを生業にしています。

プロフェッショナルを支えるプロフェッショナルの彼らの独自のノウハウは、ジャンルの枠を超えて物事の本質に一歩近づく気づきを得られるものかもしれません
2011.7.1

● SHOP(通販)

カート小2
 
「ヒモトレ」を始め講習会で使用している「バランスボード」「みちのく山道」をメーカー直送でお届けします。

カテゴリ

メルマガ登録

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

リンク