2020年2月度 小関勲「ヒモトレ&バランス」受講された方の声
2020-02-20
- Category : 受講者の声
Tag :
2020年2月 ヒモトレ&ボディバランス講習会に参加された方々の声をご紹介いたします。
(アンケートに回答された方々に同意の上でご紹介しています)
(アンケートに回答された方々に同意の上でご紹介しています)
Aさん(女性)
【 参加された理由を教えて頂けますか? (いくつでも回答できます) 】:
1. 講習内容に興味があったから
7.興味のある講師だったから
8.先生と直接話せる時間があるから
【 今回のご自身が気づかれた事、変化したことなど1~2行でも結構ですので教えて頂けますか? 】:
自分の身体の使い方の癖を知り、身体は少し変化を加えるだけで感覚は大きく変わると知った。
【 一言でこの講習会を人に伝えるならどの様に表現されますか? 】:
新しい自分に出会える場
1. 講習内容に興味があったから
7.興味のある講師だったから
8.先生と直接話せる時間があるから
【 今回のご自身が気づかれた事、変化したことなど1~2行でも結構ですので教えて頂けますか? 】:
自分の身体の使い方の癖を知り、身体は少し変化を加えるだけで感覚は大きく変わると知った。
【 一言でこの講習会を人に伝えるならどの様に表現されますか? 】:
新しい自分に出会える場
Bさん(女性)
【 参加された理由を教えて頂けますか? (いくつでも回答できます) 】:
1. 講習内容に興味があったから
【 今回のご自身が気づかれた事、変化したことなど1~2行でも結構ですので教えて頂けますか? 】:
ヨガで学んだ思考やキーワードが共通していることに驚きました。
【 一言でこの講習会を人に伝えるならどの様に表現されますか? 】:
1. 講習内容に興味があったから
【 今回のご自身が気づかれた事、変化したことなど1~2行でも結構
ヨガで学んだ思考やキーワードが共通していることに驚きました。
【 一言でこの講習会を人に伝えるならどの様に表現されますか? 】:
自分を知る新しい発見がある講習会です。
Cさん(女性)
【 参加された理由を教えて頂けますか? (いくつでも回答できます) 】:
1. 講習内容に興味があったから
7.興味のある講師だったから
【 今回のご自身が気づかれた事、変化したことなど1~2行でも結構ですので教えて頂けますか? 】:
頭で考えて自分で体を動かそうとしていましたが、体の動きに身を任せた方が楽に動けるのだということに気づきました。
【 一言でこの講習会を人に伝えるならどの様に表現されますか? 】:
1. 講習内容に興味があったから
7.興味のある講師だったから
【 今回のご自身が気づかれた事、変化したことなど1~2行でも結構
頭で考えて自分で体を動かそうとしていましたが、体の動きに身を任せた方が楽に動けるのだということに気づきました。
【 一言でこの講習会を人に伝えるならどの様に表現されますか? 】:
「目から鱗」の体験が味わえるよ!
Dさん(女性)
【 参加された理由を教えて頂けますか? (いくつでも回答できます) 】:
1. 講習内容に興味があったから
【 今回のご自身が気づかれた事、変化したことなど1~2行でも結構ですので教えて頂けますか? 】:
沢山あるので一番大きな驚きをひとつ。特に演奏会による演奏の動画が分かりやすい例でしたが、習っている太極拳で重要な太極拳十要の1つ「連綿不断」という、型を完成させて尚且つ型から型へは途切れさせないというものがあります。途切れなくなった演奏を聴いて、スキル(日常生活含む)が身に付いて身体が繋がっていると、動きは自然と流れるようになるんだ(連綿不断は自然にできてしまう)と感動しました。
【 一言でこの講習会を人に伝えるならどの様に表現されますか? 】:
1. 講習内容に興味があったから
【 今回のご自身が気づかれた事、変化したことなど1~2行でも結構
沢山あるので一番大きな驚きをひとつ。特に演奏会による演奏の動画が分かりやすい例でしたが、習っている太極拳で重要な太極拳十要の1つ「連綿不断」という、型を完成させて尚且つ型から型へは途切れさせないというものがあります。途切れなくなった演奏を聴いて、スキル(日常生活含む)が身に付いて身体が繋がっていると、動きは自然と流れるようになるんだ(連綿不断は自然にできてしまう)と感動しました。
【 一言でこの講習会を人に伝えるならどの様に表現されますか? 】:
無知との遭遇
小関先生の著書をお持ちなら,既に「ヒモトレ」を試された方々も多いことと思います。
そこで新たな効果的な使用方法をお知りになられたい方も
今現在ちょっと疑問に思われていらっしゃる方にも
皆様方の知識向上に発案者、オリジネーターから学ぶ確かな情報提供の場
この講習会をぜひお役立て下さい。
講習会最新情報はから
そこで新たな効果的な使用方法をお知りになられたい方も
今現在ちょっと疑問に思われていらっしゃる方にも
皆様方の知識向上に発案者、オリジネーターから学ぶ確かな情報提供の場
この講習会をぜひお役立て下さい。
講習会最新情報はから