城南治療室 院長 高橋透 『身体は語る』 Q&A vol.3
2017-11-22
- Category : ・Q&A
Tag :
Q:10数年来腰痛を患っています。最近は歳のせいか股関節の不具合もでてきてます。 やはり患っている期間が長く、高齢なだけに治療も長期になるのでしょうか?
A. 長年患っているとそれに関わる組織の弱化が考えられるので直ぐに良くなると断言はできませんが、長く患わなければならなくなる一つの要素として、その症状に至る過程に適切にフォーカスをして適切な施術、治療がなされなかった為、ということが考えられます。
私の施術が適切かどうかは診てみないことには断言はできませんが、今の状態に至る過程をきちんと把握し診断、施術が適切なら良い方向に進みます。
その変化の度合い、速さはその方の身体の年齢、状態でそれぞれ違うので一概にどのくらい時間がかかるとは一概に言えません。
Q:生活にストレスがあります。 何かストレスを緩和して肉体や精神に悪影響を及ぼさないような施術を期待しても良いでしょうか?
A. その方のストレスがどういうものなのかが分からないと緩和できるかどうかは分かりません。が、ストレスを抱えているご自身の身体、状態を変えていくことはできるでしょう。
良い影響なのか悪い影響なのかは答えようがありませんが、自ずと然るように身体はできていますのでその結果至った身体が良いか悪いかを感じるのは決めるのはその方自身です。
Q:まだ子供(小学生)なのですが、施術を受けさせても大丈夫でしょうか?
A. 全く問題ありません。乳幼児でも施術することあります。
Q:今、色々とトレーニングしているのですが、このトレーニングが自分にとって相応しいモノかどうかチェックして頂く事は可能でしょうか?
何が適切で、何が不適切なのかを分かるようになることが基本的にとても大切なことです。本、ネット、スポーツ界の常識に振り回されず感じ判断できるようになることが良いトレーニングの足掛かりになると思います。(巷にある情報が嘘やいい加減なモノだと言ってるわけではありませんが)
A. 長年患っているとそれに関わる組織の弱化が考えられるので直ぐに良くなると断言はできませんが、長く患わなければならなくなる一つの要素として、その症状に至る過程に適切にフォーカスをして適切な施術、治療がなされなかった為、ということが考えられます。
私の施術が適切かどうかは診てみないことには断言はできませんが、今の状態に至る過程をきちんと把握し診断、施術が適切なら良い方向に進みます。
その変化の度合い、速さはその方の身体の年齢、状態でそれぞれ違うので一概にどのくらい時間がかかるとは一概に言えません。
Q:生活にストレスがあります。 何かストレスを緩和して肉体や精神に悪影響を及ぼさないような施術を期待しても良いでしょうか?
A. その方のストレスがどういうものなのかが分からないと緩和できるかどうかは分かりません。が、ストレスを抱えているご自身の身体、状態を変えていくことはできるでしょう。
良い影響なのか悪い影響なのかは答えようがありませんが、自ずと然るように身体はできていますのでその結果至った身体が良いか悪いかを感じるのは決めるのはその方自身です。
Q:まだ子供(小学生)なのですが、施術を受けさせても大丈夫でしょうか?
A. 全く問題ありません。乳幼児でも施術することあります。
Q:今、色々とトレーニングしているのですが、このトレーニングが自分にとって相応しいモノかどうかチェックして頂く事は可能でしょうか?
A. はい、出来ると思います。
ただ、その場でそれが良いかどうかは言えますがそれを目的にするよりは自身で身体を観ることができるようになっていければ適切なトレーニングを求めるようになっていきます。何が適切で、何が不適切なのかを分かるようになることが基本的にとても大切なことです。本、ネット、スポーツ界の常識に振り回されず感じ判断できるようになることが良いトレーニングの足掛かりになると思います。(巷にある情報が嘘やいい加減なモノだと言ってるわけではありませんが)