FC2ブログ

「ヒモトレスペシャル」7月度受講者の声をご紹介します。

2017-08-02

毎回好評を博している「ヒモトレスペシャル」と「バランス講習会」

小関先生が少人数で直接丁寧にお伝えしています。
今回も遠く北海道、静岡からもお越し頂きました。

今回は7月のヒモトレと身体のバランスを観る「バランス講習会」に
参加された方々の声をご紹介いたします。
(回答された方々に同意の上でご紹介しています) 

IMG_0078.jpg 





【 今回ご自身が気づかれた事、変化したことなど1~2行でも結構ですので教えて頂けますか? 】

『意識が気づかないけれど、体が気づく」ことでバランスをとっていくということに、納得しました。』

前回入門を終え、今回は実践・対策編があり、参加者の実践や感じた内容が把握でき、同じことで悩んでいたことや解決策を知り気づきがありました。
た先生が話掛けていただいて、会話ができ嬉しかったです。
事務局の方々も優しく分かりやすくご案内していただき感謝します。』

『新たな紐の使い方、応用の仕方が知れたこと、自分のレッスンに活かせるヒントをいただいたこと。また、今までの使い方に改善を加えれば、更にパフォーマンスがあがることを教えていただき、ありがたい時間でした。感謝です!』

『ヒモを手首にして体をねじってみて、今まで過度に動かし過ぎていた部分があることに気づいた。』


IMG_0114.jpg 
新しい巻き方も毎回ご紹介してます。

【 一言でこの講習会を人に伝えるならどの様に表現されますか? 】

『たったヒモ一本を使うだけで、からだが整う。整えば、すべてのパフォーマンス向上に繋がると、無限の可能性を感じた。トレーニングについてのノウハウを増やすのではなく、答えは自分が持っていることがわかるはず。。眠っていた自分の身体機能を呼び覚ましてくれるのが、ヒモトレ!』

『ヒモ一本で体調が改善し気づかされる。』

『本でもDVDでも理解はできますが、先生に直接教えていただくと体感が違います!』

『この講習会は、無意識に働きかけて自分で気がつかない体の癖を薄められます。』

  

IMG_0079.jpg 
これも新しい巻き方で検証中です。


【 メッセージ等 】:
『体の不思議をいろいろ感じ、興味深かったです。ありがとうございました。』

子供達も受講させていただき、ありがとうございました。一緒に体験したことで、私が伝える必要もなく、さっさといろいろ紐を巻いています。紐仲間です!長男は腹筋が苦手ですが、紐を巻いたら「すごい〜!何回もできる!」と感動していました。
歩きにくくなった高齢の父親のために知りたい、と思って講習会に参加しました。講座直後に実家に行って早速試してみました。先生に質問して教えていただいた、足首と足に巻く紐と、たすき、こし、で蹲踞をしたら、紐無しではほとんどあしが曲がらなかったのに、紐をつけたら20センチぐらい深く脚を曲げることができ、びっくりしてよろこんでいました。
私が講習会で体感できたこと、そして先生から学んだことを熱いうちに(?!)自信を持って伝えられたことが良かったと思います。
両親ともたすきとこしは続けているようです。これからの変化が楽しみです。ありがとうございました。』


小関先生の著書をお持ちなら,既に「ヒモトレ」を試された方々も多いことと思います。

そこで新たな効果的な使用方法をお知りになられたい方も
今現在ちょっと疑問に思われていらっしゃる方にも

皆様方の知識向上に創案者、オリジネーターから学ぶ確かな情報提供の場
この講習会をぜひお役立て下さい。

講習会最新情報はこちらから


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

TC.Academy.2021

Author:TC.Academy.2021
-------------------------
必然といえる偶然から出会った、
トップアスリートを支える
プロフェッショナルな人達と
関わりを持つようになって
20年以上になります。

自らが彼らにアドバイスを受け、
自身の心身に大きな変化を生じ、現在に至るまで日々進展中。
アドバイスを受ける毎に驚きがあります。

私のもらった感動やノウハウを
今度は多くの方々と共有したいという思いにかられ、直接プロフェッショナルの彼らから指導を受けられる講習会などを企画運営しています。

最初は知人から伝えはじめ、
今ではアスリート、アーティスト、学生、主婦あらゆるカテゴリーの分野のみなさんに参加頂いています。

私自身は身体を使う競技者経験はありません。
アーティストやコーチングプロなどのマネージング、プロデュースを生業にしています。

プロフェッショナルを支えるプロフェッショナルの彼らの独自のノウハウは、ジャンルの枠を超えて物事の本質に一歩近づく気づきを得られるものかもしれません
2011.7.1

● SHOP(通販)

カート小2
 
「ヒモトレ」を始め講習会で使用している「バランスボード」「みちのく山道」をメーカー直送でお届けします。

カテゴリ

メルマガ登録

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

リンク