FC2ブログ

★9月16日(土) ヒモトレ トリプル スペシャル@Tokyo ・・・・・・・エキスパート3人からの生の声を3部構成でお届けします。

2017-08-18

Tag :

916.jpg
himotore.jpgトリプルsp 

1本のヒモ、ただ身体にゆる~く巻かれたヒモが
あなたを、
あなたの大事な人をより自由にする。
この素晴らしい情報が、必要な人に届きますように!


新装版ヒモトレ IMG_7231.jpg IMG_7232.jpg ヒモトレ革命 ヒモトレdvd  

ヒモトレ発案者の小関勲先生を始め、
それぞれの専門分野で「ヒモトレ」を活用されいる
エキスパートからの生の声を3部構成でお届けします。
日時  2017年9月16日(土)
 
午前の部 10:00-11:30
「ヒモトレ 最初の一歩から最前線の情報を」
ヒモトレ発案者 バランストレーナー 小関勲先生
初めての方にも映像資料、実践を交えて分かりやすくお伝えします
午後の部  13:00-16:00
現場のプロフェショナルが伝える「ヒモトレ」
実際に体験出来る「ヒモトレ」今すぐ役立つ「情報」をお持ち帰り下さい!

各エキスパート登場!
こいそ接骨院 院長 小磯直樹先生
『スポーツを楽しまれる方、一般の方へ、ヒモトレの役目とその効果』
・主に中学生、高校生を対象に伝えていること
・武術的身体運用法をどうスポーツに応用するか、
・動ける身体と可能性を知ってもらうために、最初に伝えたいこと
・「みちのく山道」を使って実体験
 
浜島治療院院長 浜島貫先生
『ヒモトレを活かした現場からの情報』
・在宅医療とヒモトレ
・ヒモトレをリハビリへ導入する

『ヒモトレを紹介、導入する現場』
企業の腰痛予防講座では
自治体の介護予防教室では
『ヒモトレが生み出す可能性』
・ゴムから紐へ
・素肌寝
・裸足ラン
・裸足の効用
 
ヒモトレ発案者 小関勲先生
『実践最新ヒモトレ』
・最新の効果的なヒモトレをご紹介します。

トークライブ 16:00-17:30
『ヒモトレから身体をひも解く』
講師3名が語る「ヒモトレ」から見えるモノとは?
Q&Aコーナーもあります。


【会場】 タワーホール船堀 「307会議室」
【アクセス】 都営新宿線「船堀」駅前 徒歩1分
【会費】
午前の部 ¥4500
午後の部 ¥9000
一日通し ¥13000
【募集】 各30名程度
お問い合せ TC.Academy加藤まで 070-5576-8798
(11:00-18:00)

お申し込みフォームはこちら 込フォームへ


himoashi2.jpg himoashi3_201607230441254b1.jpgmichinoku_p01



講師メッセージ

小関勲(こせき いさお)
バランストレーナー
小関アスリートバランス研究所(kablabo) 代表
ヒモトレはゆるく巻くだけ、任せて動くだけのシンプルなもの。
シンプルだからこそ観えてくる、身体の可能性や等身大の姿を沢山の方々に体験して頂ければ幸いです。
スポーツ選手から運動が不得意な方まで、カラダやバランスに興味のある方ならどなたでもご参加頂けます。
私は身体に必要な潤滑油、エッセンスをお伝えしますが、今回は両先生の専門を通してより具体的に感じ取って頂ければ幸いです。
 
浜島貫
(はましま とおる)
浜島治療院院長
ゴム紐症候群素肌寝研究者
 
在宅医療の現場から高齢者の体力低下や脳血管障害後遺症、脊柱管狭窄症、寝たきりのかたの嚥下や浮腫に対する
アプローチなどの症例をはじめ、健康増進、介護予防、医療費抑制までを見据えた老人福祉センターでの取り組みなど
ヒモトレを活かした多様実例をできるだけ多く紹介解説するだけでなく「ゴム紐症候群」「素肌寝」「裸足の効用」についても
お伝えできればと思います。
 
小磯直樹(こいそ なおき)
こいそ接骨院 院長 
 
今の講習活動を始めて10年以上、中高生を対象に甲野善紀先生の身体運用法をどうスポーツに応用するか?
を伝えることが増えてきました。最近ではどうしたら興味を持ってもらえるのか?自分の可能性に気づいてもらえるか?を考え、
今回話させて頂く説明の仕方を、どこでもどんな部活でも、最初にさせてもらっています。
橋渡しというか案内役、そんな風にやっていけたらと考えています。バランスボードやヒモトレはその手掛かりとして使わせてもらっています。





◆よく頂く質問

・服装は?・・・服装は動きやすければ問題有りません。
・受付開始は・・講習会の始まる30分前からです。
・受講するのですがヒモはどうすればよいでしょうか?
当日会場にてレンタル用(無料)の「ヒモトレ」をこちらでご用意いたします

・録音・録画はできますか?・・症例情報提供者のプライバシー保護及び
他の参加者の迷惑になる恐れがありますので、ご遠慮下さい。
・子どもは参加できますか?・・・
講義が中心になる場合がありますので事前にお問い合せ下さい。
・キャンセル料は?・・・
開催日近くになると発生します。詳しくはお申し込みフォームをご覧下さい。



カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

TC.Academy.2021

Author:TC.Academy.2021
-------------------------
必然といえる偶然から出会った、
トップアスリートを支える
プロフェッショナルな人達と
関わりを持つようになって
20年以上になります。

自らが彼らにアドバイスを受け、
自身の心身に大きな変化を生じ、現在に至るまで日々進展中。
アドバイスを受ける毎に驚きがあります。

私のもらった感動やノウハウを
今度は多くの方々と共有したいという思いにかられ、直接プロフェッショナルの彼らから指導を受けられる講習会などを企画運営しています。

最初は知人から伝えはじめ、
今ではアスリート、アーティスト、学生、主婦あらゆるカテゴリーの分野のみなさんに参加頂いています。

私自身は身体を使う競技者経験はありません。
アーティストやコーチングプロなどのマネージング、プロデュースを生業にしています。

プロフェッショナルを支えるプロフェッショナルの彼らの独自のノウハウは、ジャンルの枠を超えて物事の本質に一歩近づく気づきを得られるものかもしれません
2011.7.1

● SHOP(通販)

カート小2
 
「ヒモトレ」を始め講習会で使用している「バランスボード」「みちのく山道」をメーカー直送でお届けします。

カテゴリ

メルマガ登録

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

リンク