講師ツィート集 上手くなる近道
2012-02-12
- Category : 音楽WSコラム
Tag :
歌い手は言葉のメッセンジャーです。メロディや音符に惑わされて歌詞をおろそかにしないでね
市場美恵子
一人で練習してて得られるのは歌詞の暗譜のみです。
WSではアンサンブルをすると言う立ち位置での「ヴォーカリスト」ですので人と一緒に演らないと上手くなりません。
何事も場数です!みんな頑張ってね(^^)v
市場美恵子
<<WSに参加して勉強する→それをお家で落とし込む→沢山の場所、人とアンサンブルする→上手く行かなかったことをもう一度調整する→腑に落ちない事をWSでもう一度おさらいする→それをお家で落とし込む→沢山の場所、人とアンサンブルする→上手く行かなかったことをもう一度調整する>>>
皆と上手く音楽でやり取りするにはこの循環しかないです
市場美恵子
出版されてる譜面の殆どは男性キーを一オクターブ上げてト音記号で書いてあるものです。
女性の歌い手さんには合わないよ。
市場美恵子
あなたの為にサポートしてくれるピアニストさんやギタリストさんがお洒落なテンションコードを選んでくれたのに「え?何これ!?不協和音??」とかって思わないでその音を愛でながら歌ってくださいね
市場美恵子
音楽って何となく「情感をこめて」というところが共感を得やすいのか、その前に機械的にできるところを押さえてある、というのが後回しになっているのかもしれません。しっかりした基礎のテクニックがあるからそのひとの「情感」が現れる状態になる、がホントの順序かなあ。
中村尚子
聞いたことがある曲だから、何となく歌えそうな気もする。だけど、リズムの理解が身体にまで入っていない段階では、スローバラードで音符の歌い分けはハードル高いんだなあ。音楽はリズムだと、つくづく思います。気づけたら、それを機に変わっていくことができる、はず!
中村尚子