トラックバック
11月23日 北川智久 「順逆曲直旋転心身」のお知らせ
2011-11-23
- Category : 講習会
Tag :
「投げる!転がる!」 「捻れと支点について」
武術研究家 甲野善紀先生の技や術理に興味のある方、
ご自身の取り組まれている分野に応用したい方、
これから何かを始めてみたい方から運動が苦手な方まで、どなたでもご参加いただけます。
年齢や性別、経験は問いません。

みちのく山道
●【入門編】 「投げる!転がる!」
物を投げたり、転がったりしながら
「うねらない・捻らない・ためない」ことの効果を
体感していただきます。
みちのく山道も使います。
主な内容
・受身
・腕の使い方
・足の使い方
・Q&A
*タオルか手ぬぐいを1本お持ち下さい
●【テーマ別】 「捻れと支点について」
今回は力の出し方について考えてみましょう。
よく注意される「捻れ」ですが、何故問題視されるのか、
その背景に注目して行きたいと思います。
主な内容
・座り技
・関節技
・歩法
・体幹の動きについて
・Q&A
【日時】 2011年11月23日(祝)
17:15 ~ 18:45 入門編「投げる!転がる!」
19:00 ~ 20:30 テーマ別講習会「捻れと支点について」
【募集人数】 各10名程度 (残席有り 11/17現在)
【募集期間】11月13日~11月22日まで
*募集期間中に定員に達した場合は、期間内でも受付を早期終了します。
【会場】 江戸川区総合体育館「スタジオ」
【住所】 東京都江戸川区松本1-35-1
【電話】 03-3653-7441
【会費】
入門編 \3500
テーマ別講習会 \5000
入門編+テーマ別講習会 \8000
*(テーマ別講習会は学割あります。お申し込み時にその旨ご記入下さい)
【申し込み】 こちらから 申し込みフォームへ
お申し込みは先着順です
●講習会等で使用している「みちのく山道」は、こちらから購入できます。
武術研究家 甲野善紀先生の技や術理に興味のある方、
ご自身の取り組まれている分野に応用したい方、
これから何かを始めてみたい方から運動が苦手な方まで、どなたでもご参加いただけます。
年齢や性別、経験は問いません。

みちのく山道
●【入門編】 「投げる!転がる!」
物を投げたり、転がったりしながら
「うねらない・捻らない・ためない」ことの効果を
体感していただきます。
みちのく山道も使います。
主な内容
・受身
・腕の使い方
・足の使い方
・Q&A
*タオルか手ぬぐいを1本お持ち下さい
●【テーマ別】 「捻れと支点について」
今回は力の出し方について考えてみましょう。
よく注意される「捻れ」ですが、何故問題視されるのか、
その背景に注目して行きたいと思います。
主な内容
・座り技
・関節技
・歩法
・体幹の動きについて
・Q&A
【日時】 2011年11月23日(祝)
17:15 ~ 18:45 入門編「投げる!転がる!」
19:00 ~ 20:30 テーマ別講習会「捻れと支点について」
【募集人数】 各10名程度 (残席有り 11/17現在)
【募集期間】11月13日~11月22日まで
*募集期間中に定員に達した場合は、期間内でも受付を早期終了します。
【会場】 江戸川区総合体育館「スタジオ」
【住所】 東京都江戸川区松本1-35-1
【電話】 03-3653-7441
【会費】
入門編 \3500
テーマ別講習会 \5000
入門編+テーマ別講習会 \8000
*(テーマ別講習会は学割あります。お申し込み時にその旨ご記入下さい)
【申し込み】 こちらから 申し込みフォームへ
お申し込みは先着順です
●講習会等で使用している「みちのく山道」は、こちらから購入できます。