トラックバック
9月24日 北川智久 「順逆曲直旋転心身」のお知らせ
2011-09-26
- Category : 講習会
Tag :
「稽古を始めるにあたって」 「関節技と膝の抜き」
武術研究家 甲野善紀先生の技や術理に興味のある方、
ご自身の取り組まれている分野に応用したい方、
これから何かを始めてみたい方から運動が苦手な方まで、どなたでもご参加いただけます。
年齢や性別、経験は問いません。
甲野善紀氏曰く「ワザとアイディアの宝庫、北川銀行」
武術・身体技法研究家北川智久氏の講習会「順逆曲直旋転心身」の受付を
開始しましたので、お知らせいたします。

みちのく山道
●【入門編】 「稽古を始めるにあたって」
準備体操について
「した方が良いのでしょうか?」
「何をしたら良いのでしょうか?」
と聞かれる事があります。
例え話と具体的な動きを通して、ご自身に必要な準備体操について考えていただきます。
主な内容
・身体の柔らかさについて
・ケガの予防について
・みちのく山道に乗る
・Q&A
●【テーマ別】 「関節技と膝の抜き」
掴み技や返し技を通して
「うねならない・捻らない・ためない」
といった動きて深めていただきます。
それらの動きを日常生活や各自の取り組まれている分野に、
どう応用するか、一緒に考えましょう。
主な内容
・手の使い方
・足の使い方
・指の使い方
・掴む、掴まないについて
・Q&A
【日時】 2011年9月24日(土)
15:15 ~ 16:45 入門編「稽古を始めるにあたって」
17:00 ~ 18:30 テーマ別講習会「関節技と膝の抜き」
【募集人数】 各10名程度
【募集期間】 9月23日まで募集中(9/18現在 残席有り)
*募集期間中に定員に達した場合は、期間内でも受付を早期終了します。
【会場】 江戸川区総合体育館「スタジオ」
【住所】 東京都江戸川区松本1-35-1
【電話】 03-3653-7441
【会費】
入門編 \3500
テーマ別講習会 \5000
入門編+テーマ別講習会 \8000
*(テーマ別講習会は学割あります。お申し込み時にその旨ご記入下さい)
【申し込み】 こちらから 申し込みフォームへ
お申し込みは先着順です
< 講師プロフィール >
北川智久(武術・身体技法研究家)
独自の観点と感性を活かした身体研究には定評があり、講習会は
「分かり易い」「楽しい」「面白い」と好評。
武術・身体技法の研究から生み出された身体の動きは、日常動作や
料理、洗濯といった家事や介護の場面など幅広く活用されることから
最近は女性の参加も増えてきている。
武術研究家 甲野善紀氏の信任も厚く、
「鋭い直感力、というか感覚が、北川氏には備わっている」
と評されている。
武術研究家 甲野善紀先生の技や術理に興味のある方、
ご自身の取り組まれている分野に応用したい方、
これから何かを始めてみたい方から運動が苦手な方まで、どなたでもご参加いただけます。
年齢や性別、経験は問いません。
甲野善紀氏曰く「ワザとアイディアの宝庫、北川銀行」
武術・身体技法研究家北川智久氏の講習会「順逆曲直旋転心身」の受付を
開始しましたので、お知らせいたします。

みちのく山道
●【入門編】 「稽古を始めるにあたって」
準備体操について
「した方が良いのでしょうか?」
「何をしたら良いのでしょうか?」
と聞かれる事があります。
例え話と具体的な動きを通して、ご自身に必要な準備体操について考えていただきます。
主な内容
・身体の柔らかさについて
・ケガの予防について
・みちのく山道に乗る
・Q&A
●【テーマ別】 「関節技と膝の抜き」
掴み技や返し技を通して
「うねならない・捻らない・ためない」
といった動きて深めていただきます。
それらの動きを日常生活や各自の取り組まれている分野に、
どう応用するか、一緒に考えましょう。
主な内容
・手の使い方
・足の使い方
・指の使い方
・掴む、掴まないについて
・Q&A
【日時】 2011年9月24日(土)
15:15 ~ 16:45 入門編「稽古を始めるにあたって」
17:00 ~ 18:30 テーマ別講習会「関節技と膝の抜き」
【募集人数】 各10名程度
【募集期間】 9月23日まで募集中(9/18現在 残席有り)
*募集期間中に定員に達した場合は、期間内でも受付を早期終了します。
【会場】 江戸川区総合体育館「スタジオ」
【住所】 東京都江戸川区松本1-35-1
【電話】 03-3653-7441
【会費】
入門編 \3500
テーマ別講習会 \5000
入門編+テーマ別講習会 \8000
*(テーマ別講習会は学割あります。お申し込み時にその旨ご記入下さい)
【申し込み】 こちらから 申し込みフォームへ
お申し込みは先着順です
< 講師プロフィール >
北川智久(武術・身体技法研究家)
独自の観点と感性を活かした身体研究には定評があり、講習会は
「分かり易い」「楽しい」「面白い」と好評。
武術・身体技法の研究から生み出された身体の動きは、日常動作や
料理、洗濯といった家事や介護の場面など幅広く活用されることから
最近は女性の参加も増えてきている。
武術研究家 甲野善紀氏の信任も厚く、
「鋭い直感力、というか感覚が、北川氏には備わっている」
と評されている。