FC2ブログ

【こんなことやってます】 今さら誰にも訊けないボーカリストの為のWS その1

2016-07-28

Tag :

 音楽を楽しめる貴方は、一生の宝を得ています。
これから宝探しの方もぜひ!
宝探しの地図は用意できています!


『今さら誰にも訊けないボーカリストの為のワークショップ』 
Jazzボーカル編

こちらのWS(ワークショップ)も5ヶ月目に入りました。
このユニークなWS、少しでも多くの方々により興味を
持って頂くために『こんな事やってますよ』的な紹介記事を
UPしていきたいと思います。

どんなことやってるの?


このワークショップは毎回「基礎編」「実践編」を行っています。

基礎編は本当に基礎の「キ」から
たとえばこの記号の「読み方」「意味」を知っていますか?
なんて、ところからスタートしてます。
ト音
へ音

でも以外と多くの方が、この記号の意味を知らないですよ。

そして知らないと言えば
『自分の声の出せる幅、音域』
低い音はどこまで無理なく出せますか?
高い音はどこまで声がひっくり返らない様にだせますか?

これも以外と知らない人が多いです。

このWSでは、日々体調もあるでしょうが、
一応ご自身の声の出せる範囲を知って貰うことも
行っています。

だって自分の出せる音が分からなきゃ
譜面貰ってもそのままで歌えるかどうか
確認のしようがありませんから・・。

大事な事を一つずつ、納得して頂きながら
WSは進んでいきます。




カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

TC.Academy.2021

Author:TC.Academy.2021
-------------------------
必然といえる偶然から出会った、
トップアスリートを支える
プロフェッショナルな人達と
関わりを持つようになって
20年以上になります。

自らが彼らにアドバイスを受け、
自身の心身に大きな変化を生じ、現在に至るまで日々進展中。
アドバイスを受ける毎に驚きがあります。

私のもらった感動やノウハウを
今度は多くの方々と共有したいという思いにかられ、直接プロフェッショナルの彼らから指導を受けられる講習会などを企画運営しています。

最初は知人から伝えはじめ、
今ではアスリート、アーティスト、学生、主婦あらゆるカテゴリーの分野のみなさんに参加頂いています。

私自身は身体を使う競技者経験はありません。
アーティストやコーチングプロなどのマネージング、プロデュースを生業にしています。

プロフェッショナルを支えるプロフェッショナルの彼らの独自のノウハウは、ジャンルの枠を超えて物事の本質に一歩近づく気づきを得られるものかもしれません
2011.7.1

● SHOP(通販)

カート小2
 
「ヒモトレ」を始め講習会で使用している「バランスボード」「みちのく山道」をメーカー直送でお届けします。

カテゴリ

メルマガ登録

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

リンク