3月19日(土) 小関勲 第5回 「ボディバランスカンファレンス」
2016-03-03
- Category : ・ボディバランス
Tag :

ココロのボードに乗って●●をチェック中
<< 最新ヒモトレ情報 と 問題の発見、解決のためのエッセンス >>
すでにバランスボードを活用されていらっしゃるアスリートの方々、
これからボディバランストレートレーニングを取り入れて活用されたい方々、
インストラクター、現役のドクター、治療家、介護職や理学・作業療法士、
指導者の方々など専門的な立場の方々の為の講習会です。
またお互いの専門的立場からの意見交換もできればとも考えています。
・ヒモトレ最前線の情報を少人数でテーマ別に掘り下げて分かりやすく丁寧にお伝えしていきます。
・過去に参加された方々からの検証結果、新たな発見などの有益情報満載です。
・もちろん実際にバランスボードやヒモを使ってその場で検証もいたします。
「養護施設や各ユーザーから頂いている最新ヒモトレ活用情報」
この1月東京で行われました小関先生との特別講習会で紹介された
善通寺養護学校教諭 藤田五郎先生の現場での活用効果のご紹介。
当日ご参加頂いたオリンピック関係者および大学病院の医師として
参加された方々やアスリート関係者の方々にも絶賛された更に進化した
最前線の「ヒモトレ」をご紹介いたします。
「実際に自己を含め問題を抱えている方々へアプローチする際のポイント」
≪問題の発見と解決 小関の眼≫
『過去の様々な相談を通じて培われた問題解決へのアプローチ
バランストレーナー小関勲はどこを観る?』
どの様に取り組めば良いか?
どの様に相手に伝えればいいのか?
実践に生かすために大切なこととは?
『バランスの位置付け』、『技術の位置付け』、
『実践の位置付け』、『結果の位置付け』など
分かりやすくお伝え致します。
・カンファレンス終了後お時間の許される方は、
小関先生と一緒にランチが出来る時間(約1時間)も設けてあります。
【講師 小関勲先生からのメッセージ】
バランスは潤滑油のようなものです。
専門性は創意工夫の積み重ねです。
もの凄い情報量となるでしょう。
しかし、その情報量の多さに本来持っている身体の新鮮さや
矛盾といったものをどう扱えばいいかが分からなくなることがります。
具体的な方法が問題なのではなく、それらを利用するための潤滑油として
バランスをとりれて頂ければ専門性の質の向上に繋がるかと思います。
小関
●お申し込みはこちらから 申込みフォームへ

相対的に身体パフォーマンスを高めたい方にもお勧めです。
すでにバランスボードやヒモトレを実践されていらっしゃる方で
将来的にトレーナーやコーチを目指されていらっしゃる方
現役アスリートとしてパフォーマンスを向上させたい、ケガの予防
リハビリ活動や、日常動作を改善したい方歓迎いたします。
現指導者、選手、教育関係者、医療、福祉、ビジネスマン、アーティスト
音楽家などバランスに興味がありバランスボードやヒモトレの効果を
認識されていらっしゃる方々もどうぞご参加ください。

当日は、バランスボードを講習前に数種類自由にお試し頂けます。
自由にお試し頂ける数種類のバランスボードをご用意いたします。
希望者のみで構いませんが、普段使用している道具や楽器等をお持ち下さい。
ご自身で実際のパフォーマンスの違いも体感できます。


小関先生への質問・相談コーナーもあります。
講習会の中にQ&Aコーナーとして設けました。
あなたの疑問・悩みは、みんなの共通するモノでもあるかも知れません。
どうぞ、この機会をご利用ください。 悩みスッキリ解決!
![]() | ヒモ付き 締めるとカラダは動き出す! ヒモトレ (2014/02/13) 小関勲 商品詳細を見る |
【募集要項】
【日時】 2016年3月19日(土)
・9:00~9:30 各種バランスボード 無料トライアル(自由参加)
・9:30~11:50 カンファレンス
・予定している内容
「養護施設や各ユーザーから頂いている最新ヒモトレ活用情報」
「実際に自己を含め問題を抱えている方々へアプローチする際のポイント」
「意見交換」など
・12:00~13:00(予定) 小関先生と一緒にランチ(自由参加)
【会場】 タワーホール船堀 306会議室
【アクセス】 都営新宿線「船堀駅」前 徒歩1分
【募集人数】 各10名 (残席有り)
【会費】 ¥10000(税込)
●お申し込みはこちらから 申込みフォームへ
--------------------------------------------------------------
お申し込みに際し、上記リンクで申込みのページに移動できない
(表示されない)場合は、下記申込みフォームをコピーしてご利用下さい。
宛先 tc.academy.2011@gmail.com
---------申込みフォーム (切り取り)------
お名前:
e-mail(確認用・再入力)
住所:
希望される講習会
電話番号
----------------------------------
◆よく頂く質問
・服装は?・・・服装は動きやすければ問題有りません。
・当日の運動は激しいですか?・・・
いいえ、汗もかかない日常生活の範囲の動きだとお考え下さい。
・録音・録画はできますか?・・
他の参加者の迷惑になる恐れがありますので、ご遠慮下さい。
・キャンセル料は?・・・
開催日近くになると発生します。詳しくはお申し込みフォームをご覧下さい。
講習会風景

講習会は、少人数で行います。
各自のボディバランスの違いが 直接指導の下で確認できます。
ボディバランスボードを使用中
実際にボードに乗ってみることで、様々な発見があります。
●受講された方の声
『先日は、お世話になりましたOです。
ヒモトレを、体操教室の方々や整体のお客様に、ヒモトレをやってもらうと、
動きの違いにビックリしています。
これからももっとヒモトレを体験してもらいたいと思います。』
![]() | 小関式 心とカラダのバランス・メソッド (GAKKEN SPORTS BOOKS) (2013/10/29) 小関 勲 商品詳細を見る |
講師プロフィール 小関勲(koseki isao)

KabLabo(小関アスリートバランス研究所) 代表
平成12~15年度オリンピック 強化委員
(スタッフコーチ)
平成22~25年度オリンピック強化委員
(マネジメントスタッフ)
日本体育協会認定コーチ
東海大学医学部客員研究員・共同研究者
氏の開発したバランスボードを活用している競技及び指導実績
・プロ野球・プロチーム・最多勝投手・新人王投手・WBC出場選手、
・サッカー J1チーム・なでしこリーグ選手、日本代表選手、海外選手、
・陸上トラック(短距離、長距離)日本代表選手・フィールド競技日本代表選手・実業団チーム、
・スキー・スノボー日本代表選手、アルペン日本代表チーム、
オリンピック代表選手入賞、ワールドカップ入賞選手、日本代表モーグルチーム、
・サーフィン プロサーファー、日本代表をするビックウェーバー
・ライフル射撃 日本代表選手、代表チーム、世界チャンピオン、オリンピック金メダリスト、
・バレーボール プロチーム
・卓球 女子日本代表、全日本チャンピオン、北京・ロンドン代表選手、
・ラグビー、日本代表、大学ラグビーチーム、大学チャンピオンチーム、ラグビー全国高校チャンピオンチーム、
・アメフト 大学アメフトチーム、
・競輪 S級ランキング選手、S級選手、A級選手、
・ゴルフ ツアープロ(男女)、ハーフ日本最高記録保持者、ティーチングプロ、
・テニス プロ選手、
・セーリング 北京・ロンドン日本代表チーム、
・スケート スピードスケート日本代表選手、
・水泳 日本代表コーチ・ Jr全国入賞選手、強化選手、
・格闘技 大相撲力士 プロ総合格闘家、プロボクサー、
・フェンシング学生全国入賞者・ジュニア強化選手 、
・武術家、アームレスラー、ダンス・エアロビクス全日本チャンピオン、プロダンサー、
・バスケットボール・プロ選手、女子日本代表選手、
・音楽家・声楽、歌手、ジャズミュージシャン、歌舞伎・俳優(大河ドラマ、映画主演者)
・芸術・作家、陶芸家、指揮者車、バイク、ボート・ドライバー、
レーサー、競馬・騎手、野球甲子園出場高校、その他(スポーツ全般)