トラックバック
お知らせ 6月の講習会情報
2011-07-01
- Category : 講習会
Tag :
6月から毎月定期的に身体運動研究家北川智久氏の講習会「順逆曲直旋転心身」を行います。
講習会は「入門編」と「テーマ別講習会」の2種類です。
入門編・・・
バランストレーナー小関勲(kab.labo代表)考案のバランスボードや
甲野善紀氏考案の「みちのく山道」を使った
身体感覚を高めたり、身体を楽に動かせるコツを発見できる講座と
テーマ別講習会・・・
入門編より深く認識して頂く切っ掛け作りに毎回テーマを設けた講習会
いずれも年齢や性別、経験は問いません。
どなたでもご参加いただけます。
武術に興味のある方や、ご自身の取り組まれている分野に応用されたい方、
これから何かを始めてみたい方から運動が苦手な方まで、
主婦の方で日常の家事の動きが楽になったとの声もあります。
6月5日(日)テーマ別講習会
「リュックサックで分かる平蜘蛛返し」(ひらぐもがえし)>
6月12日(日)
・入門編「指の使い方と全身の繋がり」
・テーマ別講習会「虎拉ぎを超える」(とらひしぎをこえる)
北川智久氏のブログ「順逆曲直旋転心身」
さらに、バディバランストレーナーでkab.labo代表小関勲氏の
ボディバランス講習会も予定されています。
このブログ関連記事
「バランスってなんだ?」
6月26日(日)ボディバランス講習会
講師 kab labo.代表小関勲
テーマ
バランス体操・根拠を変える・紐感じる身体機能など。
内容
・安定の中の固定を見る。不安定の中の安定を見る。
・動きに強さを与えるのではなく、優しさを与える。
・バランスロープ運動(能力向上、リハビリに役立ちます)。
・アスリートたちのプレッシャーとバランス。
・バランス体操
・バランスボードなど。
詳細はこちら→「小関アスリートバランス研究所HP」
講習会は「入門編」と「テーマ別講習会」の2種類です。
入門編・・・
バランストレーナー小関勲(kab.labo代表)考案のバランスボードや
甲野善紀氏考案の「みちのく山道」を使った
身体感覚を高めたり、身体を楽に動かせるコツを発見できる講座と
テーマ別講習会・・・
入門編より深く認識して頂く切っ掛け作りに毎回テーマを設けた講習会
いずれも年齢や性別、経験は問いません。
どなたでもご参加いただけます。
武術に興味のある方や、ご自身の取り組まれている分野に応用されたい方、
これから何かを始めてみたい方から運動が苦手な方まで、
主婦の方で日常の家事の動きが楽になったとの声もあります。
6月5日(日)テーマ別講習会
「リュックサックで分かる平蜘蛛返し」(ひらぐもがえし)>
6月12日(日)
・入門編「指の使い方と全身の繋がり」
・テーマ別講習会「虎拉ぎを超える」(とらひしぎをこえる)
北川智久氏のブログ「順逆曲直旋転心身」
さらに、バディバランストレーナーでkab.labo代表小関勲氏の
ボディバランス講習会も予定されています。
このブログ関連記事
「バランスってなんだ?」
6月26日(日)ボディバランス講習会
講師 kab labo.代表小関勲
テーマ
バランス体操・根拠を変える・紐感じる身体機能など。
内容
・安定の中の固定を見る。不安定の中の安定を見る。
・動きに強さを与えるのではなく、優しさを与える。
・バランスロープ運動(能力向上、リハビリに役立ちます)。
・アスリートたちのプレッシャーとバランス。
・バランス体操
・バランスボードなど。
詳細はこちら→「小関アスリートバランス研究所HP」