【こんなことやってます】 今さら誰にも訊けないボーカリストの為のWS その2
2016-07-29
- Category : 音楽WSコラム
Tag :
音楽を楽しめる貴方は、一生の宝を得ています。
これから宝探しの方もぜひ!
宝探しの地図は用意できています!
『今さら誰にも訊けないボーカリストの為のワークショップ』
Jazzボーカル編
こちらのWS(ワークショップ)も5ヶ月目に入りました。
このユニークなWS、少しでも多くの方々により興味を
持って頂くために『こんな事やってますよ』的な紹介記事を
UPしていきたいと思います。
こんな曲に挑戦してます。
前回でも書きましたが、
このワークショップは毎回「基礎編」(本当に基礎の「キ」から)と
名曲に挑戦する「実践編」を行っています。
今回は「実践編」で今までどんな曲にチャレンジしたかちょっとご紹介します。
◆ 『 Moon River 』
オードリー・ヘプバーン主演映画「ティファニーで朝食を」の主題歌
ジョニー・マーサーとヘンリー・マンシーニが作った美しい曲を
ワルツに挑戦しました!
◆ 『 Smile 』
ご存知チャーリー・チャップリンの
映画「モダンタイムス」から愛あふれるナンバー
メッセージ性の高い曲です。
◆『 All of me 』
スタンダード中のスタンダードですが
意外にちゃんと歌える人が少ない曲。
当たり前の曲を自分の歌にする難しさ・・・
どうしたら良いのか一緒に考えてみましょう
◆『 So danco samba 』
ポルトガル語(リオ)の発音とサンバのグルーブ感を勉強し
譜面作成出来るようになるための音楽理論の初歩もやりました。
◆『 L-O-V-E 』
4beatに挑戦! 愛あふれるナンバー♪
男性もナットキングコールになったつもりで歌ってみましょう♪
譜面が苦手だった方も発音も符割りも苦手だった方も
大事な事を一つずつ、納得して頂きながら
気がつけばあっという間の3時間です。
これから宝探しの方もぜひ!
宝探しの地図は用意できています!
『今さら誰にも訊けないボーカリストの為のワークショップ』
Jazzボーカル編
こちらのWS(ワークショップ)も5ヶ月目に入りました。
このユニークなWS、少しでも多くの方々により興味を
持って頂くために『こんな事やってますよ』的な紹介記事を
UPしていきたいと思います。
こんな曲に挑戦してます。
前回でも書きましたが、
このワークショップは毎回「基礎編」(本当に基礎の「キ」から)と
名曲に挑戦する「実践編」を行っています。
今回は「実践編」で今までどんな曲にチャレンジしたかちょっとご紹介します。
◆ 『 Moon River 』
オードリー・ヘプバーン主演映画「ティファニーで朝食を」の主題歌
ジョニー・マーサーとヘンリー・マンシーニが作った美しい曲を
ワルツに挑戦しました!
◆ 『 Smile 』
ご存知チャーリー・チャップリンの
映画「モダンタイムス」から愛あふれるナンバー
メッセージ性の高い曲です。
◆『 All of me 』
スタンダード中のスタンダードですが
意外にちゃんと歌える人が少ない曲。
当たり前の曲を自分の歌にする難しさ・・・
どうしたら良いのか一緒に考えてみましょう
◆『 So danco samba 』
ポルトガル語(リオ)の発音とサンバのグルーブ感を勉強し
譜面作成出来るようになるための音楽理論の初歩もやりました。
◆『 L-O-V-E 』
4beatに挑戦! 愛あふれるナンバー♪
男性もナットキングコールになったつもりで歌ってみましょう♪
譜面が苦手だった方も発音も符割りも苦手だった方も
大事な事を一つずつ、納得して頂きながら
気がつけばあっという間の3時間です。