FC2ブログ

8月27日 JAZZ ピアニスト 中村尚子のOne Point Piano Lesson

2014-08-26

Tag : 中村尚子 Jazz

音楽は、「音」+「楽」。 
大人になってもアートのココロ育んでますか?

音楽は好きなんだけど、どこかで苦手になっちゃった人
楽器を通じて表現してみたい人、新たな自分と出会いたい人
子どもの頃,楽器演奏で楽しかった感覚を思い出したい方
子どもとのコミュニケーションツールを探している方
そんな方々にオススメするちょっと変わったピアノ レッスンです。

講師は、Jazzピアニストで作曲家でアレンジャー、
ある時はラジオパーソナリティ-
そしてある時は公立の保育園の音楽専科教師としても活躍中の
中村尚子さんです。

普段あまり意識しない感覚と出会える面白さ。
上手い下手は関係有りません。
難しく考えずに遊びに来る感覚でご参加下さい。

もちろんピアノが大好きだけど弾き方が分からない
全くの初心者の方も大歓迎です。

今回はフルコンサイズのグランドピアノを使ってレッスンを行います。
滅多にないこの機会どうぞお楽しみください。
---------------------------
          募集要項

【日時】 2014年8月27日(水) 17:30~     
【会場】 ティアラこうとう 第4音楽練習室
【住所】 東京都江東区住吉2-28-36
【アクセス】 地下鉄 都営新宿線・東京メトロ半蔵門線 「住吉」駅下車 A4出口より徒歩4分

【Lesson】 15分を1レッスンとして最大5レッスンまで受講できます。
       詳しくは申し込みフォームから
【対象】 音楽は好きだけど、ちょと苦手意識を持ってる人
      素直に音を楽しんでみたい人
      子ども達に音楽の楽しさを教える立場の方も歓迎
【会費】  1レッスン・・・¥1500 (会場費、グランドピアノ使用料、消費税を含む)    
 
【申し込み】 お申し込みフォームへ    
 
【内容】 今更他人には訊けないこと、本にも載っていない「基本のキ」から
     実際に音を出して表現者になってみましょう。

・譜面を持ってきていただいてもOKです。
・講師との連弾、セッションもOK
・譜面のとらえ方、弾き方などプロのコツも伝授
・その他 音楽よろず相談もOKです。

◆講師プロフィール
中村尚子(なかむら しょうこ) ジャズピアニスト 作曲・アレンジャー

その作風は『初めてなのに懐かしい』『音の映像詩』とメディアで紹介され
楽曲はTV、ラジオのCMなどでも利用されている。

自己のプロジェクト“春犬バンド”で3枚のCDアルバムをリリース。
2009年6月にはジャズ界の重鎮で映画「平成狸合戦ぽんぽこ」の
音楽プロデューサーでもある古澤良治郎(ds)とのデュオ・アルバムを。
2009年11月には梶川朋希(gt)とのデュオアルバム「春犬でゅお」リリース
2013年よりJAZZ unit 藍色の空-Aisora- としても活躍中
CDアルバム「金と銀」を7月にリリース

ライブ活動の他、ラジオ・パーソナリティ、音楽書の執筆、
大人と子ども向けの音楽ワークショップが評判を呼び
東京都品川区幼保教育プロジェクトの参加などその活動は多岐に渡る。

著書等
シンコーミュージックより
ピアノ上級者対応アレンジ譜 ピアノバラード集 「Love Songs & Ballads」
他にも同社よりクラシック、ボサノバのアレンジ譜を手がけている。

ブログ SHOWKO’s NOTE

◆講師メッセージ

何かと複雑な場面にさらされることが多い私たちですが、
音を出す行いをできるだけシンプルにして
むき出しになってくるものを観察してみましょう。

お気軽に遊びに来て下さい。

カレンダー

07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

TC.Academy.2021

Author:TC.Academy.2021
-------------------------
必然といえる偶然から出会った、
トップアスリートを支える
プロフェッショナルな人達と
関わりを持つようになって
20年以上になります。

自らが彼らにアドバイスを受け、
自身の心身に大きな変化を生じ、現在に至るまで日々進展中。
アドバイスを受ける毎に驚きがあります。

私のもらった感動やノウハウを
今度は多くの方々と共有したいという思いにかられ、直接プロフェッショナルの彼らから指導を受けられる講習会などを企画運営しています。

最初は知人から伝えはじめ、
今ではアスリート、アーティスト、学生、主婦あらゆるカテゴリーの分野のみなさんに参加頂いています。

私自身は身体を使う競技者経験はありません。
アーティストやコーチングプロなどのマネージング、プロデュースを生業にしています。

プロフェッショナルを支えるプロフェッショナルの彼らの独自のノウハウは、ジャンルの枠を超えて物事の本質に一歩近づく気づきを得られるものかもしれません
2011.7.1

● SHOP(通販)

カート小2
 
「ヒモトレ」を始め講習会で使用している「バランスボード」「みちのく山道」をメーカー直送でお届けします。

カテゴリ

メルマガ登録

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

リンク