急告 追加講習会決定! 7月8日 甲野陽紀 『発想を変えて学ぶ身体の使い方』
2014-06-29
- Category : 講習会
Tag :
先月の甲野陽紀先生の身体術講習会学校の先生、介護職の方、
音楽家、主婦の方などなどたくさんのご参加ありがとうございました。
いつもながら、非常に不思議で、驚きの連続の講習会でした。
次回の講習会スケジュールのお問い合せも頂き、こちらも皆様方に
是非続けて受講して頂きたいのですが、残念ながら
8月の講習会はお休みで、次回は9月以降となります。
そこで・・・この講習会大好評につき、緊急で追加講習会をご用意しました!
この講習会の基本、誰にも出来る簡単なことが
あなたの日常生活でお困りのカラダを変化させる。
そんな使えるワザを教わりながら・・・
さらに・・・
今回はそんなワザがどこからやってくるのかに着目、
甲野陽紀先生が考える『発想とは何か?』に触れる講習会となります。
たった一コマ(90分)だけですが、かなり内容の濃い講習会になると
思われます。
理屈で考えて動けなくなる不自由、
感覚を大切にして心身共に楽に動ける自由。
発想を変えるとは?
・・・あなたにとって大切な事ではないでしょうか?
皆様方のご参加お待ちいたしております。
○講師メッセージ
2月に山と渓谷社より発売されました、
「驚くほど日常生活を楽にする 武術&身体術 「カラダの技」の活し方」でも
紹介をしている日常生活に活かす工夫などの紹介はもちろんですが、
本を読んでみてわからないことがある方、読むだけでなく実際に体験してみたい方、
さらにもうちょっと踏み込んで聞きたい方など、ご関心をお持ちの方はぜひ参加ください。
時間の許すかぎり質疑応答の時間も作りたいと思います。
みなさまのご参加をお待ちしております!
甲野陽紀
受講された方の声
『誰でも当たり前にできる動作だからこそ、その意識の仕方の違いが
天地ほどの差を生み出すという事が、その場でちょっと試すだけで、
とても簡単・明快に実感できてしまいます。
これは、すごい事だと感じました。』
【募集要項】
【テーマ】 『発想を変えて学ぶ身体の使い方』
【主な内容】 末端からの動き/全体をとらえることによる自由度/方向性について考える/
身体に任せることの経験/捉え方を変えることによる展開/Q&A ほか
※内容は受講される方々に合わせてよりその場にあった内容に変更となる場合があります。
【日時】 7月8日(火曜日) 19:00-20:30
【会場】 江戸川区タワーホール船堀 和室1
【アクセス】 都営新宿線「船堀駅」徒歩1分
【会費】 ¥3500
【募集人数】 20名程度 (先着順)
【お申し込み】こちらの申込みフォームから
○上記「申込みフォーム」へ移動できなかった場合は、
・お名前
・住所
・電話番号
・e-mail
をご記入の上 tc.academy.2011@gmail.com 宛に
e-mailをお願い致します。
(申込み確認メールを2日以内に差し上げます。)
<講師プロフィール>
東京生まれ。身体技法研究者。
高校卒業後、父・甲野善紀の武術指導のアシスタントとして、
国内外における各地の講座・講習会に同行。
父と共同あるいは単独で有効な身体操作法も案出する。
2007年より単独での講師として各地に招かれ、
武術を基盤としながらも独自の視点による身体技法を展開する。
日常動作、スポーツ、介護、楽器奏法など幅広いジャンルとのつながりを通して、
人の体の持つ不思議さ・面白さに興味を持ち、
武術だけにとどまらない身体感覚について日々探求している。
現在は朝日カルチャーセンター新宿・湘南、よみうりカルチャー自由が丘、
ヨークカルチャーセンター長野などのカルチャーセンターで講師を務めながら、
長野県松本市内では身体技法研究会『身体匠工房』を2011年に開催する。
東京都内でも多摩市と文京区にて定期的な講習を開いている。
その他に各地から呼ばれて講習会・講演会の講師も務め、そのジャンルは多岐におよぶ。
教育(東京医科歯科大学、防衛大学校、横須賀市立望洋小学校ほか)、
スポーツ(長野体育センター、三洋電機ラグビーチームほか)、
介護(国立リハビリセンターほか)。
音楽家、主婦の方などなどたくさんのご参加ありがとうございました。
いつもながら、非常に不思議で、驚きの連続の講習会でした。
次回の講習会スケジュールのお問い合せも頂き、こちらも皆様方に
是非続けて受講して頂きたいのですが、残念ながら
8月の講習会はお休みで、次回は9月以降となります。
そこで・・・この講習会大好評につき、緊急で追加講習会をご用意しました!
この講習会の基本、誰にも出来る簡単なことが
あなたの日常生活でお困りのカラダを変化させる。
そんな使えるワザを教わりながら・・・
さらに・・・
今回はそんなワザがどこからやってくるのかに着目、
甲野陽紀先生が考える『発想とは何か?』に触れる講習会となります。
たった一コマ(90分)だけですが、かなり内容の濃い講習会になると
思われます。
理屈で考えて動けなくなる不自由、
感覚を大切にして心身共に楽に動ける自由。
発想を変えるとは?
・・・あなたにとって大切な事ではないでしょうか?
皆様方のご参加お待ちいたしております。
○講師メッセージ
2月に山と渓谷社より発売されました、
「驚くほど日常生活を楽にする 武術&身体術 「カラダの技」の活し方」でも
紹介をしている日常生活に活かす工夫などの紹介はもちろんですが、
本を読んでみてわからないことがある方、読むだけでなく実際に体験してみたい方、
さらにもうちょっと踏み込んで聞きたい方など、ご関心をお持ちの方はぜひ参加ください。
時間の許すかぎり質疑応答の時間も作りたいと思います。
みなさまのご参加をお待ちしております!
甲野陽紀
受講された方の声
『誰でも当たり前にできる動作だからこそ、その意識の仕方の違いが
天地ほどの差を生み出すという事が、その場でちょっと試すだけで、
とても簡単・明快に実感できてしまいます。
これは、すごい事だと感じました。』
【募集要項】
【テーマ】 『発想を変えて学ぶ身体の使い方』
【主な内容】 末端からの動き/全体をとらえることによる自由度/方向性について考える/
身体に任せることの経験/捉え方を変えることによる展開/Q&A ほか
※内容は受講される方々に合わせてよりその場にあった内容に変更となる場合があります。
【日時】 7月8日(火曜日) 19:00-20:30
【会場】 江戸川区タワーホール船堀 和室1
【アクセス】 都営新宿線「船堀駅」徒歩1分
【会費】 ¥3500
【募集人数】 20名程度 (先着順)
【お申し込み】こちらの申込みフォームから
○上記「申込みフォーム」へ移動できなかった場合は、
・お名前
・住所
・電話番号
をご記入の上 tc.academy.2011@gmail.com 宛に
e-mailをお願い致します。
(申込み確認メールを2日以内に差し上げます。)
<講師プロフィール>
東京生まれ。身体技法研究者。
高校卒業後、父・甲野善紀の武術指導のアシスタントとして、
国内外における各地の講座・講習会に同行。
父と共同あるいは単独で有効な身体操作法も案出する。
2007年より単独での講師として各地に招かれ、
武術を基盤としながらも独自の視点による身体技法を展開する。
日常動作、スポーツ、介護、楽器奏法など幅広いジャンルとのつながりを通して、
人の体の持つ不思議さ・面白さに興味を持ち、
武術だけにとどまらない身体感覚について日々探求している。
現在は朝日カルチャーセンター新宿・湘南、よみうりカルチャー自由が丘、
ヨークカルチャーセンター長野などのカルチャーセンターで講師を務めながら、
長野県松本市内では身体技法研究会『身体匠工房』を2011年に開催する。
東京都内でも多摩市と文京区にて定期的な講習を開いている。
その他に各地から呼ばれて講習会・講演会の講師も務め、そのジャンルは多岐におよぶ。
教育(東京医科歯科大学、防衛大学校、横須賀市立望洋小学校ほか)、
スポーツ(長野体育センター、三洋電機ラグビーチームほか)、
介護(国立リハビリセンターほか)。
![]() | 驚くほど日常生活を楽にする 武術&身体術 「カラダの技」の活かし方 (DVDブック) (2014/02/21) 甲野善紀、甲野陽紀 他 商品詳細を見る |