★12月16日(土)城南治療室 院長 高橋透 『身体は語る』
2023-11-18
- Category : ・施術・ヘルスケア
Tag :
パフォーマンスを上げたいといってトレーニングしても
ちゃんと変化できる身体でなければ、
それらの刺激は単なる負担、負荷にしかなりません。
良い刺激として受け止められる身体とは❓』
by 城南治療室 院長 高橋透
この講習会は日常生活において現在お悩みの方にも
有益な情報満載です!
病院や、整体、ハリ、カイロなどに治療で通ってはいないけど
何となく気になる症状、変化はありませんか?
そんなあなたのカラダからのサインを読み解いてみましょう。
今回もご自身でできる解決策を提示します!
例えば・・・日常生活にも見られるカラダからのサイン
・靴底の減り方が均一で無い
・頑張りすぎると左の肩甲骨周りだけ凝る
・O脚、X脚になってきた
・寝るときにまっすぐになると身体が何となく不快
・朝起きるとき足腰が重い、痛い、
・何となく繊細な味が分からない
・正座ができない
・イスに足を組まずに座れない
・まっすぐ歩いているつもりが、斜め歩きだった
・背中が丸くなったと言われた
・・・・・・などなど
今回も山形から 城南治療室 院長 高橋透先生を招いて
実際の施術を見学、体験しながら様々なカラダのサインを
読み取って見ましょう。



手技、施術名などここでは、敢えて「・・・流」だとか「○×方式」、
「△▼術」とかの名称は記しません。
(名前では無く結果が大事だと考えますので)
確かな技術に裏打ちされた結果は、多くの人たちから支持されているのは
言うに及ばずですが、特筆すべきは治療の合間に話されるユーモア溢れる
アドバイス。
それこそ知る人ぞ知る高橋流「治療」という名のエンターテイメントです。
一部の方には、「韓氏意拳」の教練でもあるあの高橋さんで
通じるかもしれませんね。
このワークショップは、ご参加頂いた方々の中から身体の状態チェックを
希望される方々をモデルに高橋先生がとても分かりやすくその状態
原因を解説し施術、身体の使い方アドバイス等を皆様方とシェアします。
当然モデルとなられた方は、身体のチェック以外にも無料で施術を
施される事になりますので、この部分だけを取り出してもお得ですね。
・ある日の講習会風景
この日はインソールの功罪をチェック、
足下に厚さ数ミリのプラ板を踏むだけで、身体はもの凄く変化してます
カラダに痛みを覚える様な手技もありません
普段着(身体を締め付けない状態)でご参加頂けます。
今現在お困りの症状をお持ちの方の参加も大歓迎です。
対処方法、予防法などを原因をプライバシーに配慮しつつ
説明しながらお伝えします。
もちろん現在治療に携わっていらっしゃる方々のご参加も大歓迎です。
トレーニング効果アップ、日常のパフォーマンス向上の為に
カラダの状態をチェック、不具合を調整してみませんか?
皆様方のお越しをお待ちしております。
城南治療室 院長 高橋透先生からのメッセージ

今回も継続して状態のチェックから始めようと思っていますが少しづつ動きを増やして身体の可能性を広げ動ける身体を観ていこうと思います。 皆様是非‼️
そのほかのメッセージ、Q&Aはこちら
城南治療室 院長 高橋透 『身体は語る』
身体の状態をチェックそして改善、予防へ
・Part1、Part2 両方受講 ¥13000
・不具合を感じたら/不具合の訳/
・施術で改善する訳
・すぐ今から出来る改善策など・・
・施術体験/施術前と施術後のカラダを比べる
・あなたに適した施術と予防策をアドバイス
・part 1の講習において施術を受けられた方は、時間が経つとどの様に変化したかpart 2の講習で確認することができます。
講習内容は参加された方々によって変わる場合がありますので
予めご了承の上お申し込み下さい。
注)会場への直接のお問い合せ・お申し込みはご遠慮下さい。
★12月17日(日)中西眞「触れて、みる」Vol.18
2023-11-16
- Category : ・施術・ヘルスケア
Tag :
ご参加ご希望の方は、当日ご自身のご飲食料金だけお支払い下さい。
注)会場への直接のお問い合せ・お申し込みはご遠慮下さい
●講師メッセージ
私は手先が不器用であるにもかかわらず、身体に触れるプロとなりました。 人一倍苦労した分、「不器用な人が、いかにして触れ方を磨くか」に関しては、ちょっと詳しいと思います。
自分や、大事な人のことを、よりよく知りたい。 「触れる」ことを大事にしたいけれど、取っ掛かりが掴めない。そんな方々の、お役に立てれば幸いです
★10月21日(土)城南治療室 院長 高橋透 『身体は語る』
2023-08-28
- Category : ・施術・ヘルスケア
Tag :
パフォーマンスを上げたいといってトレーニングしても
ちゃんと変化できる身体でなければ、
それらの刺激は単なる負担、負荷にしかなりません。
良い刺激として受け止められる身体とは❓』
by 城南治療室 院長 高橋透
この講習会は日常生活において現在お悩みの方にも
有益な情報満載です!
病院や、整体、ハリ、カイロなどに治療で通ってはいないけど
何となく気になる症状、変化はありませんか?
そんなあなたのカラダからのサインを読み解いてみましょう。
今回もご自身でできる解決策を提示します!
例えば・・・日常生活にも見られるカラダからのサイン
・靴底の減り方が均一で無い
・頑張りすぎると左の肩甲骨周りだけ凝る
・O脚、X脚になってきた
・寝るときにまっすぐになると身体が何となく不快
・朝起きるとき足腰が重い、痛い、
・何となく繊細な味が分からない
・正座ができない
・イスに足を組まずに座れない
・まっすぐ歩いているつもりが、斜め歩きだった
・背中が丸くなったと言われた
・・・・・・などなど
今回も山形から 城南治療室 院長 高橋透先生を招いて
実際の施術を見学、体験しながら様々なカラダのサインを
読み取って見ましょう。



手技、施術名などここでは、敢えて「・・・流」だとか「○×方式」、
「△▼術」とかの名称は記しません。
(名前では無く結果が大事だと考えますので)
確かな技術に裏打ちされた結果は、多くの人たちから支持されているのは
言うに及ばずですが、特筆すべきは治療の合間に話されるユーモア溢れる
アドバイス。
それこそ知る人ぞ知る高橋流「治療」という名のエンターテイメントです。
一部の方には、「韓氏意拳」の教練でもあるあの高橋さんで
通じるかもしれませんね。
このワークショップは、ご参加頂いた方々の中から身体の状態チェックを
希望される方々をモデルに高橋先生がとても分かりやすくその状態
原因を解説し施術、身体の使い方アドバイス等を皆様方とシェアします。
当然モデルとなられた方は、身体のチェック以外にも無料で施術を
施される事になりますので、この部分だけを取り出してもお得ですね。
・ある日の講習会風景
この日はインソールの功罪をチェック、
足下に厚さ数ミリのプラ板を踏むだけで、身体はもの凄く変化してます
カラダに痛みを覚える様な手技もありません
普段着(身体を締め付けない状態)でご参加頂けます。
今現在お困りの症状をお持ちの方の参加も大歓迎です。
対処方法、予防法などを原因をプライバシーに配慮しつつ
説明しながらお伝えします。
もちろん現在治療に携わっていらっしゃる方々のご参加も大歓迎です。
トレーニング効果アップ、日常のパフォーマンス向上の為に
カラダの状態をチェック、不具合を調整してみませんか?
皆様方のお越しをお待ちしております。
城南治療室 院長 高橋透先生からのメッセージ

今回も継続して状態のチェックから始めようと思っていますが少しづつ動きを増やして身体の可能性を広げ動ける身体を観ていこうと思います。 皆様是非‼️
そのほかのメッセージ、Q&Aはこちら
城南治療室 院長 高橋透 『身体は語る』
身体の状態をチェックそして改善、予防へ
・Part1、Part2 両方受講 ¥13000
・不具合を感じたら/不具合の訳/
・施術で改善する訳
・すぐ今から出来る改善策など・・
・施術体験/施術前と施術後のカラダを比べる
・あなたに適した施術と予防策をアドバイス
・part 1の講習において施術を受けられた方は、時間が経つとどの様に変化したかpart 2の講習で確認することができます。
講習内容は参加された方々によって変わる場合がありますので
予めご了承の上お申し込み下さい。
注)会場への直接のお問い合せ・お申し込みはご遠慮下さい。
★8月20日(日)中西眞「触れて、みる」vol.17
2023-07-27
- Category : ・施術・ヘルスケア
Tag :
ご参加ご希望の方は、当日ご自身のご飲食料金だけお支払い下さい。
注)会場への直接のお問い合せ・お申し込みはご遠慮下さい
●講師メッセージ
私は手先が不器用であるにもかかわらず、身体に触れるプロとなりました。 人一倍苦労した分、「不器用な人が、いかにして触れ方を磨くか」に関しては、ちょっと詳しいと思います。
自分や、大事な人のことを、よりよく知りたい。 「触れる」ことを大事にしたいけれど、取っ掛かりが掴めない。そんな方々の、お役に立てれば幸いです
★8月19日(土)城南治療室 院長 高橋透 『身体は語る』
2023-07-09
- Category : ・施術・ヘルスケア
Tag :
パフォーマンスを上げたいといってトレーニングしても
ちゃんと変化できる身体でなければ、
それらの刺激は単なる負担、負荷にしかなりません。
良い刺激として受け止められる身体とは❓』
by 城南治療室 院長 高橋透
この講習会は日常生活において現在お悩みの方にも
有益な情報満載です!
病院や、整体、ハリ、カイロなどに治療で通ってはいないけど
何となく気になる症状、変化はありませんか?
そんなあなたのカラダからのサインを読み解いてみましょう。
今回もご自身でできる解決策を提示します!
例えば・・・日常生活にも見られるカラダからのサイン
・靴底の減り方が均一で無い
・頑張りすぎると左の肩甲骨周りだけ凝る
・O脚、X脚になってきた
・寝るときにまっすぐになると身体が何となく不快
・朝起きるとき足腰が重い、痛い、
・何となく繊細な味が分からない
・正座ができない
・イスに足を組まずに座れない
・まっすぐ歩いているつもりが、斜め歩きだった
・背中が丸くなったと言われた
・・・・・・などなど
今回も山形から 城南治療室 院長 高橋透先生を招いて
実際の施術を見学、体験しながら様々なカラダのサインを
読み取って見ましょう。



手技、施術名などここでは、敢えて「・・・流」だとか「○×方式」、
「△▼術」とかの名称は記しません。
(名前では無く結果が大事だと考えますので)
確かな技術に裏打ちされた結果は、多くの人たちから支持されているのは
言うに及ばずですが、特筆すべきは治療の合間に話されるユーモア溢れる
アドバイス。
それこそ知る人ぞ知る高橋流「治療」という名のエンターテイメントです。
一部の方には、「韓氏意拳」の教練でもあるあの高橋さんで
通じるかもしれませんね。
このワークショップは、ご参加頂いた方々の中から身体の状態チェックを
希望される方々をモデルに高橋先生がとても分かりやすくその状態
原因を解説し施術、身体の使い方アドバイス等を皆様方とシェアします。
当然モデルとなられた方は、身体のチェック以外にも無料で施術を
施される事になりますので、この部分だけを取り出してもお得ですね。
・ある日の講習会風景
この日はインソールの功罪をチェック、
足下に厚さ数ミリのプラ板を踏むだけで、身体はもの凄く変化してます
カラダに痛みを覚える様な手技もありません
普段着(身体を締め付けない状態)でご参加頂けます。
今現在お困りの症状をお持ちの方の参加も大歓迎です。
対処方法、予防法などを原因をプライバシーに配慮しつつ
説明しながらお伝えします。
もちろん現在治療に携わっていらっしゃる方々のご参加も大歓迎です。
トレーニング効果アップ、日常のパフォーマンス向上の為に
カラダの状態をチェック、不具合を調整してみませんか?
皆様方のお越しをお待ちしております。
城南治療室 院長 高橋透先生からのメッセージ

今回も継続して状態のチェックから始めようと思っていますが少しづつ動きを増やして身体の可能性を広げ動ける身体を観ていこうと思います。 皆様是非‼️
そのほかのメッセージ、Q&Aはこちら
城南治療室 院長 高橋透 『身体は語る』
身体の状態をチェックそして改善、予防へ
・Part1、Part2 両方受講 ¥13000
・不具合を感じたら/不具合の訳/
・施術で改善する訳
・すぐ今から出来る改善策など・・
・施術体験/施術前と施術後のカラダを比べる
・あなたに適した施術と予防策をアドバイス
・part 1の講習において施術を受けられた方は、時間が経つとどの様に変化したかpart 2の講習で確認することができます。
講習内容は参加された方々によって変わる場合がありますので
予めご了承の上お申し込み下さい。
注)会場への直接のお問い合せ・お申し込みはご遠慮下さい。