FC2ブログ

★4月24日(日)つじ鍼灸院院長 辻敦志が語る「とりあえず身体に訊いてみよ」

2022-03-25

Tag :

分の動きを自身で観る、診るに繋げるには知っておいた方がいいこと、のみに留まらず「え、こういうことがあるの!?」という発見に繋がるヒントも。 発見の感動は単に身体のことに留まらず広く深く学びへあなたを誘います。
---------


ヒモトレ祭りでもその研究と実績が評価され2年連続講師を務められた
京都のヒモ魔神こと『つじ鍼灸院』 辻敦志院長 登場!

治療家辻先生の試みや研究をちょっとした道具、ヒモトレ等を通してシェアする講習会です
専門家でない方々がついしてしまいがちなこと、陥りやすい罠、
短絡的な「原因と結果の結びつけ方」や、本来ならどう判断するべきなのか?
治療家の視点からしっかり見るべきところをガイド致します。

難しそう? といって不安を感じるなんて心配はご無用!
少人数で分かりやすく、楽しくお伝えします。
辻先生曰く、自分が思う以上に「自分のカラダは賢い」らしいですよ~~。

tuji6.jpg

『とりあえず身体に訊いてみよ』vol.17

●講師メッセージ 

「とりあえず身体に訊いてみよ」

気づけば桜が咲き、皆さんに会う時には若葉のころとなりそうですね 前回は雪がどうのこうのといってっていた気がします 毎度毎度ですが、【足首ー膝ー股関節】と【踵ー爪先】の関係性からお伝えしつつ、参加される方の身体が全体として受け取った運動となっているか、また逆に身体を部分に途切れさせている運動になっているか、を自覚してもらうところから始めたいと思います どこかに注目すれば、どこかを見失ってしまいます ですが、どこに注目するかで見失うことが随分減るのもまた事実です 注目し過ぎる時はちょっと遊びに興じてみたり 注意散漫となった時は少し緊張する運動をしてみたり 参加したことがある方には承知の内容も多いかと思いますが、それはそれで深める要素もありますので お時間合えばご参加ください 今回は特に、趾(足の指)のグーパーを深めてみようと考えてます

【日時・会費 
 2022年4月24日(日) 
 第1部 13:30-14:50 \5000
   第2部 15:00-16:20 \5000
 第1部と第2部両方受講の場合は\9000になります。

【会場】 江東区文化センター 第5研修室
【アクセス】 東京メトロ東西線「東陽町」駅 1番出口より徒歩5分

【募集】 各8名程度

【お申し込み】 申込フォームへ 

注)会場への直接のお問い合せ・お申し込みはご遠慮下さい

【重要なおしらせ】
コロナウイルス感染拡大の防止対策として都内公共施設の貸し出しが制限される場合があります 今回の会場も今後その対象となる可能性があります。 そのため今後の成り行き次第では、現在主催者判断で開催可能とされる会場も行政より会場使用を制限(開催中止要請、開催禁止)される可能がありますので、開催に関しましては流動的であるとご理解下さいますようにお願いいたします。
皆様方のご理解の上お申し込み下さい。ご協力、よろしくお願いいたします。
また当日ご来場の際は「マスク」の着用も重ねてお願いいたします。

1辻
講師プロフィール 辻敦志 (つじ あつし)
Total Treatment Center つじ鍼灸院 院長 2001年3月より施術の世界に進み、資格取得後、鍼灸、カイロプラクティック、キネシオテーピング等を用い日々施術の研鑽を積む中で、2015年12月にヒモトレ発案者の小関勲氏とヒモトレに出会う 翌年4月より施術に本格導入後、講師として体や施術のことをヒモトレを通して関東、東海、関西、福岡で定期的に講演。昨年2月より書法家 武田双鳳氏の書道に活かすヒモトレ「ショヒモトレ」講師(愛称:ヒモ魔神)も務めている
2017,18年には「ひもトレ祭」講師を務め好評を博す。
中高は体操選手として活躍。 座右の銘は「看脚下」

6月4日(日) 城南治療室 院長 高橋透 『身体は語る』

2017-04-28

Tag :

『身体を良くしたいといって施術しても、
パフォーマンスを上げたいといってトレーニングしても
ちゃんと変化できる身体でなければ、
それらの刺激は単なる負担、負荷にしかなりません。
良い刺激として受け止められる身体とは❓』
by 城南治療室 院長 高橋透



この講習会は日常生活において現在お悩みの方にも
有益な情報満載です!

病院や、整体、ハリ、カイロなどに治療で通ってはいないけど
何となく気になる症状、変化はありませんか?
そんなあなたのカラダからのサインを読み解いてみましょう。
今回もご自身でできる解決策を提示します!

例えば・・・日常生活にも見られるカラダからのサイン

・靴底の減り方が均一で無い
・頑張りすぎると左の肩甲骨に周りだけ凝る
・O脚、X脚になってきた
・寝るときにまっすぐになると身体が何となく不快
・朝起きるとき足腰が重い、痛い、
・何となく繊細な味が分からない
・正座ができない
・イスに足を組まずに座れない
・まっすぐ歩いているつもりが、斜め歩きだった
・背中が丸くなったと言われた
                ・・・・・・などなど

今回も山形から 城南治療室 院長 高橋透先生を招いて
実際の施術を見学、体験しながら様々なカラダのサインを
読み取って見ましょう。
takahashi 8 takahashi 7 takahashi2.jpg

手技、施術名などここでは、敢えて「・・・流」だとか「○×方式」、
「△▼術」とかの名称は記しません。
(名前では無く結果が大事だと考えますので)

確かな技術に裏打ちされた結果は、多くの人たちから支持されているのは
言うに及ばずですが、特筆すべきは治療の合間に話されるユーモア溢れる
アドバイス。
それこそ知る人ぞ知る高橋流「治療」という名のエンターテイメントです。

一部の方には、「韓氏意拳」の教練でもあるあの高橋さんで
通じるかもしれませんね。

このワークショップは、ご参加頂いた方々の中から身体の状態チェックを
希望される方々をモデルに高橋先生がとても分かりやすくその状態
原因、施術、アドバイス等を皆様方とシェアしていきたいと考えています。

当然モデルとなられた方は、身体のチェック以外にも無料で施術を
施される事になりますので、この部分だけを取り出してもお得です。

高橋先生の施術は検査器具、薬品、道具などは一切使用しません
カラダに痛みを覚える様な手技もありません
普段着(身体を締め付けない状態)でご参加頂けます。

今現在お困りの症状をお持ちの方の参加も大歓迎です。
対処方法、予防法などを原因をプライバシーに配慮しつつ
説明しながらお伝えします。
もちろん現在治療に携わっていらっしゃる方々のご参加も大歓迎です。

トレーニング効果アップ、日常のパフォーマンス向上の為に
カラダの状態をチェック、不具合を調整してみませんか?

皆様方のお越しをお待ちしております。

城南治療室 院長 高橋透先生からのメッセージ

takahashi3_2016030821595466b.jpgblank.jpg『良い身体というのがどういう身体なのかはあまりに広く、深すぎて一言では言いつくせませんが普段僕がどうのような診かたをしているか❓という面から良い身体を提示、解説、体感して頂きながら講習を進めてきました。
思うと思わざると、じわじわと変わる身体を楽しんで頂けてるようで嬉しい限りです❗️
今回も継続して状態のチェックから始めようと思っていますが少しづつ動きを増やして身体の可能性を広げ動ける身体を観ていこうと思います。 皆様是非‼️』





城南治療室 院長 高橋透 『身体は語る』・・・・・・・・・・・・・・・ 身体の状態をチェックそして改善、予防へ

【日時】 2017年6月4日(日) 
【会場】  タワーホール船堀  「306」会議室
【アクセス】 都営新宿線「船堀駅」より徒歩1分

【ワークショップスケジュールと会費】 

・  9:30-11:30 『身体は語る/朝の部』 ¥6482+tax

・13:00-15:00 『身体は語る/昼の部』 ¥6482+tax

・朝、昼 両方受講 ¥12037+tax

【内容】 朝の部、昼の部共通項目

・自分で出来るボディチェック
・不具合を感じたら/不具合の訳/
・施術で改善する訳
・すぐ今から出来る改善策など・・
・施術体験/施術前と施術後のカラダを比べる
・あなたに適した施術と予防策をアドバイス

・午前中の講習において施術を受けられた方は、時間が経つとどの様に変化したか午後からの講習で確認することができます。

講習内容は参加された方々によって変わる場合がありますので
予めご了承の上お申し込み下さい。

【募集人数】 各8名程度 (先着順)

【お申し込み】 申込フォームへ

注)会場への直接のお問い合せ・お申し込みはご遠慮下さい。

○上記「申込みフォーム」へ移動できなかった場合は、
  ・お名前
  ・住所
  ・電話番号
  ・e-mail
をご記入の上 tc.academy.2011@gmail.com 宛に
e-mailをお願い致します。
(申込み確認メールを2日以内に差し上げます。) 

◆5月19日(金)、20日(土) 小関勲 新刊DVD発売記念スペシャル2Days ・・・・・・・・「ヒモトレスペシャル」「ボディバランス講習会」

2017-04-26

Tag :



kouan.jpg 
himotore fuyu2days2.jpg

           tokubetu.jpg  kosekibb.jpg 






≪魅力満載の2Days ヒモトレスペシャル&小関勲ボディバランス講習会≫ 

★ Day 1 19日(金) 「ヒモトレ スペシャル」 
『そこが知りたいヒモトレ最新情報 Q&Aで納得!』

初めての方からベテランの方まで、すぐ使える「ヒモトレ」と最新情報満載
各方面から寄せられたその成果の映像レポートもご紹介します。
実践でお伝えしながら、皆様方の疑問にお答えする質疑応答の時間を用意いたします。


★ Day 2 20日(土) 
第1部 「ヒモトレ 」&「ボディバランス講習会」
第2部 「ヒモトレ 和室編」

ヒモトレとバランスボードを同時に体験!
「ボディバランス講習会」ではヒモトレ初めての方も体験者の方もバランスボード初めての方も今話題の「ココロのバランスボード」等を使いながら効果的にあなたの本来持っているバランスに実践的にアプローチします。


いずれの講習会も考案者である小関先生自ら実践形式でお伝えします。


新装版ヒモトレ IMG_7231.jpg IMG_7232.jpg ヒモトレ革命 ヒモトレdvd  

Day1 
◆5月19日(金) 18:30-20:30
「ヒモトレスペシャル」

『そこが知りたいヒモトレ最新情報、Q&Aで納得!』

「ヒモトレ」の考案者から直接教わり、疑問に答えて貰える講習会です。
ヒモトレの基本~応用までできる限りお伝えします。

・名前だけは知ってるけど未体験
・ヒモって縛るの? 絞めるの? 結び目って関係あるの?
・本は読んだけど更にその先の情報を知りたい
・何か簡単に安全にできるお勧めの使い方
・自己流でやってるけど大丈夫だろうか?
・専門家の間ではどの様に使用されているのか知りたい
・ヒモトレの凄さが直ぐに確認できる方法を知りたい
・1本より2本の方が効果が有るの?

そんな皆様のお声にお答えします

さらに当日は各地から寄せられたヒモトレの最新の成果も
映像も交えてお伝えします。

ヒモトレ最新、最深情報はここから!

【会場】  タワーホール船堀  『303』会議室
【アクセス】 都営新宿線「船堀」駅前 徒歩1分

【募集】 30名程度
【会費】 ¥6000(税込)*新刊発売記念価格

【申し込み】 申し込みはこちらから→申し込みページへ



Day 2
◆ 5月20日(土) 9:30-11:30
第1部「ヒモトレ」&「ボディバランス講習会」


★ 「バランス」って?
『バランスとは? 重心や軸とは? 良いパフォーマンスの感触とは?』
 

何気なく使っていたり耳にする言葉が並んでいますが、その本質とは
なんでしょうか?

それぞれの謎・秘密を元オリンピック強化コーチでもあり数々の
トップアスリートや様々なジャンルの方々を指導をされている
小関勲先生が実際に具体的な動きや「バランスボード」「ヒモトレ」を介し、
言葉による解説は必要最小限に、より本質的な内容をお伝えします!

★ 「バランスボード」って? 
「バランスボード」であなたの可能性を探る 

自分のバランスは不安定になって初めて知る事ができます。
「知る」を日常にどう活かすか
講座ではそんな不安定環境の安定を体感しながら進めて行きたいと思います。

今注目の「ココロのバランスボード」も使用します!

・貴方の身体の柔軟性がこんなにも変化する
・姿勢があっという間に変わる
・何も強化していないのに力が出せる
・呼吸が楽に
・ココロが動じない、恐れないココロを体験
スポーツパフォーマンスからケガの予防、日常動作まで役に立つ内容です

★ 「ヒモトレ」って?
一番シンプルな身体リセット術

実際にヒモを使ってどのようにすれば良いのか?
縛る? 結ぶ? 纏う? 沿わせる? この違いを感じる等・・・
論より証拠、実際簡単に効果が体験できます。


★ 「ヒモトレ」+「バランスボード」って?
さらに効果的なヒモトレとの合わせ技もご紹介します!

是非当日会場で体験してみて下さい



● ランチタイム 
当日受講された方々で第2部も受講される方々は小関先生と一緒にランチもできます。
・特にお申し込みは必要ありません 食事代は各自ご負担下さい。


 
★第2部 13:30-15:00
特別企画「ヒモトレ和室編」

今回は全く初めての方もすぐ効果が体験出来るような
どなたでもご参加頂けるプログラム構成になっています。
日本人の生活様式を考えた、ご提案もあります。

もちろん最新情報もお届けいたします。

・座る
・寝る(眠る)
・しゃがむ をもっと快適により楽に!


【会場】  タワーホール船堀 
 ・第1部「リハーサル室」 ・第2部『和室』
【アクセス】 都営新宿線「船堀駅」より徒歩1分
【募集】 第1部  30名程度
     第2部  15名程度

【会費】各¥6000(税込)*DVD出版記念特別価格


複数受講される場合は、お得な割引があります。
 5月20日  「第1部」+「第2部」 ¥11000
 5月19.20日 両日全て受講 ¥16000

【申し込み】 申し込みはこちらから→申し込みページへ
 
 
受講された方々の声はこちら ⇒ 

『ヒモトレ』 受講された方々の声 その1



【講師 小関勲先生のコメント】

思考は時差をもって実感を持ちます。
それも一つのリアルではありますが、
カラダ全体からみるとその時差は大きな溝を作り出します。

この時差が生じていることに気付いている人は少ないようです。
時差とは現象に伴わない実感であり、リアルでありながら
リアルではないものです。
最初は時差のない変化に驚かれるかもしませんが、
それこそがカラダ全体が動きだした結果なのです。

時差のある世界でいくら取り組んでも解決しない問題が
沢山あります。

まずはその 『時差』 を知り 『時差のない動き』 を
体感し、自分が持っているものの可能性に気付いて
頂ければ幸いです。

小関




ヒモトレset2  

相対的に身体パフォーマンスを高めたい方にもお勧めです。

将来的にトレーナーやコーチを目指されていらっしゃる方も
現役アスリートとしてパフォーマンスを向上させたい、ケガを軽減・
予防したいという方、姿勢が気になる方、日常動作を改善したい方
現指導者、選手、教育関係者、医療、福祉、ビジネスマン、アーティスト
音楽家などバランスに興味のある方はどなたでもご参加頂けます。
アスリートから運動が苦手な方までお気軽にどうぞ。
kokoro_p.jpg

20日は、バランスボードを講習前後に数種類自由にお試し頂けます。

自由にお試し頂ける数種類のバランスボードをご用意いたします。
希望者のみで構いませんが、普段使用している道具や楽器等をお持ち下さい。
ご自身で実際のパフォーマンスの違いも体感できます。
pro_p1.jpg IMG_8368.jpg

小関先生への質問・相談コーナーもあります。

講習会の中にQ&Aコーナーとして設けました。
あなたの疑問・悩みは、みんなの共通するモノでもあるかも知れません。
どうぞ、この機会をご利用ください。 悩みスッキリ解決!

ヒモトレdvd 


新装版ヒモトレ

新装改訂版 ヒモ一本のカラダ革命 健康体を手に入れる! ヒモトレ


(2016/06/16)
小関勲

商品詳細を見る
                  ●ヒモトレ 特設サイトはこちらから





◆よく頂く質問

・服装は?・・・服装は動きやすければ問題有りません。

・初めてなのですが大丈夫?・・・
毎回初めて参加される方がいらっしゃいますのでご心配なく。

・受講するのですがヒモはどうすればよいでしょうか?
当日会場にてレンタル用(無料)の「ヒモトレ」をこちらでご用意いたします

・当日の運動は激しいですか?・・・
いいえ、汗もかかない日常生活の範囲の動きだとお考え下さい。

・録音・録画はできますか?・・
他の参加者の迷惑になる恐れがありますので、ご遠慮下さい。

・子どもは参加できますか?・・・
講義が中心になる場合がありますので事前にお問い合せ下さい。

・キャンセル料は?・・・
開催日近くになると発生します。詳しくはお申し込みフォームをご覧下さい。


講習会風景

BBB11272.jpg


講習会は、基本少人数で行います。(5月19.20日は特別イベントの為例外となります)
各自のボディバランスの違いが直接指導の下で確認できます。
ボディバランスボードに実際にボードに乗ってみることで、 
様々な発見があります。 


●受講された方の声
『ひもトレを「だいたいこんな感じだろう」と毎日様々やっていましたが根本的にやり方・考え方が違っていましたね。「(ひもを)絞め過ぎない」…字で書くとなんともありませんが、今までこの初歩のやり方・考え方・(ひもをつけた時の)身体の観方?を誤っていたので、もしこのまま自己流でやり続けていたら悲劇でしたね。致命的な間違えが固まる前に早めに1回行っておいて(生小関先生に直に教えてもらって)良かったです。』

『すでに知っている巻き方でも、参加するたびに新しい発見があり、自分にとってのいい塩梅を感じ取る力も進化していく気がします。他の方たちの感じ方を知ることも、とても参考になります。』

『濃密!な講習会で興奮気味に帰宅しました。帰宅途中の電車の中では身内や友人にヒモトレまたもやスゴイ!との熱い長文メールを送っていました。』




小関式 心とカラダのバランス・メソッド (GAKKEN SPORTS BOOKS)小関式 心とカラダのバランス・メソッド (GAKKEN SPORTS BOOKS)
(2013/10/29)
小関 勲

商品詳細を見る


講師プロフィール 小関勲(koseki isao)koseki1
KabLabo(小関アスリートバランス研究所) 代表 
平成12~15年度オリンピック 強化委員
(スタッフコーチ)
平成22~25年度オリンピック強化委員
(マネジメントスタッフ)
日本体育協会認定コーチ
東海大学医学部客員研究員・共同研究者



氏の開発したバランスボードを活用している競技及び指導実績

・プロ野球・プロチーム・最多勝投手・新人王投手・WBC出場選手、
・サッカー J1チーム・なでしこリーグ選手、日本代表選手、海外選手、
・陸上トラック(短距離、長距離)日本代表選手・フィールド競技日本代表選手・実業団チーム、
・スキー・スノボー日本代表選手、アルペン日本代表チーム、
オリンピック代表選手入賞、ワールドカップ入賞選手、日本代表モーグルチーム、
・サーフィン プロサーファー、日本代表をするビックウェーバー
・ライフル射撃 日本代表選手、代表チーム、世界チャンピオン、オリンピック金メダリスト、
・バレーボール プロチーム
・卓球 女子日本代表、全日本チャンピオン、北京・ロンドン代表選手、
・ラグビー、日本代表、大学ラグビーチーム、大学チャンピオンチーム、ラグビー全国高校チャンピオンチーム、
・アメフト 大学アメフトチーム、
・競輪 S級ランキング選手、S級選手、A級選手、
・ゴルフ ツアープロ(男女)、ハーフ日本最高記録保持者、ティーチングプロ、
・テニス プロ選手、
・セーリング 北京・ロンドン日本代表チーム、
・スケート スピードスケート日本代表選手、
・水泳 日本代表コーチ・ Jr全国入賞選手、強化選手、
・格闘技 大相撲力士 プロ総合格闘家、プロボクサー、
・フェンシング学生全国入賞者・ジュニア強化選手 、
・武術家、アームレスラー、ダンス・エアロビクス全日本チャンピオン、プロダンサー、
・バスケットボール・プロ選手、女子日本代表選手、
・音楽家・声楽、歌手、ジャズミュージシャン、歌舞伎・俳優(大河ドラマ、映画主演者)
・芸術・作家、陶芸家、指揮者車、バイク、ボート・ドライバー、
レーサー、競馬・騎手、野球甲子園出場高校、その他(スポーツ全般)

 
  

◆3月19日(日)、20日(月・祝) 小関勲 スペシャル2Days ・・・・・・・・「ヒモトレスペシャル」「小関勲ボディバランス講習会」

2017-03-01

Tag :



kouan.jpg 
himotore fuyu2days2.jpg

           tokubetu.jpg  kosekibb.jpg 


≪魅力満載の2Days ヒモトレスペシャル&小関勲ボディバランス講習会≫ 

★ Day 1 19日 「ヒモトレ スペシャル」 
『そこが知りたいヒモトレのコツ、Q&Aで納得!』
前半は、初めての方でもすぐ使える「ヒモトレ」をご紹介します。
そして今回の「ヒモトレスペシャル」後半では、皆様方の疑問に大いにお答えする質疑応答の時間をたっぷり用意いたします。
これで悩み解決です!

★ Day 2 20日 
「ヒモトレ スペシャル」&「小関勲ボディバランス講習会」

「ヒモトレ スペシャル」で「入門編」と「基礎編」を少人数でじっくりと!
「ボディバランス講習会」ではヒモトレ初めての方も体験者の方もバランスボード初めての方も今話題の「ココロのバランスボード」等を使いながら効果的にあなたの本来持っているバランスに実践的にアプローチします。

えっ! この私が!? 
きっと数々のデモンストレーションにあなたはビックリされることと思います。


いずれの講習会も少人数で行われ、小関先生自ら実践形式で
皆様方にお伝えします。



新装版ヒモトレ IMG_7231.jpg IMG_7232.jpg ヒモトレ革命 



Day1 
◆3月19日(日) 13:15-15:45
「ヒモトレスペシャル」

『そこが知りたいヒモトレのコツ、Q&Aで納得!』

雑誌anan (アンアン) 「カラダにいいもの大賞2016」で
「ひもトレ」がグランプリに選ばれるなど今や各方面にホットな情報を
提供している「ヒモトレ」

名前だけは知ってるけど未体験
ヒモって縛るの? 絞めるの? 結び目って関係あるの?
本は読んだけど更にその先の情報を知りたい
何か簡単に安全にできるお勧めの使い方
ヒモトレの凄さが直ぐに確認できる方法を知りたい

そんな皆様方の疑問、ご要望に全てお応えします!

そして今回は全く初めての方もすぐ効果が体験出来るような
プログラム構成になっています

・座る
・寝る(眠る)
・しゃがむ をもっと快適により楽に!

【会場】  タワーホール船堀  『403』会議室
【アクセス】 都営新宿線「船堀駅」前

【募集】 各12名程度
【会費】 ¥8000(税込)

【申し込み】 申し込みはこちらから→申し込みページへ



Day 2
◆ 3月20日(月・祝) 
「ヒモトレスペシャル」&「小関勲ボディバランス講習会」

≪ トップアスリートのバランストレーナーが伝授、基礎から学べるバランスの極意≫ 

『バランスとは? 重心や軸とは? 良いパフォーマンスの感触とは?』 

何気なく使っていたり耳にする言葉が並んでいますが、その本質とは
なんでしょうか?

それぞれの謎・秘密を元オリンピック強化コーチでもあり数々の
トップアスリートや様々なジャンルの方々を指導をされている
小関勲先生が実際に具体的な動きや「バランスボード」「ヒモトレ」を介し、
言葉による解説は必要最小限に、より本質的な内容をお伝えします!


★ ヒモトレスペシャル

● 第1部 09:30-10:30
入門編 「初めてのヒモトレ」 (60分) ¥3500 (税込)


先ずはここから どなたでもご参加頂けます。
実際にヒモを使ってどのようにすれば良いのか?
縛る? 結ぶ? 纏う? 沿わせる? この違いを感じる等・・・
論より証拠、実際簡単に効果が体験できます。

● 第2部 10:40-12:10
基礎編 「基礎的な使い方」 (90分) ¥5000 (税込)


対象:当日パート1を受講された方、
過去に小関先生の「ヒモトレ」を受講経験された方々

誰でも手軽に出来る効果的な「ヒモトレ」
柔軟性をあげる/腰痛対策/夜尿症にも/集中力を高める/肩こり対策
簡単に運動性能も高める事ができる使用方法

● ランチタイム 
当日受講された方々は小関先生と一緒にランチもできます。
・特にお申し込みは必要ありません 食事代は各自ご負担下さい。

 
●各種バランスボード無料試乗会


★特別企画

● 14:00-15:30
「小関勲ボディバランス講習会」 (90分) ¥5000(税込)


特集「バランスボード」であなたの可能性を探る

「自分のバランスは不安定になって初めて知る事ができます。足元が不安定になった時にどんなふうに対応したら良いでしょうか講座では不安定環境の安定を体感しながら進めて行きたいと思います。
今注目の「ココロのバランスボード」も使用します!

・貴方の身体の柔軟性がこんなにも変化する
・姿勢があっという間に変わる
・何も強化していないのに力が出せる
・呼吸が楽に
・ココロが動じない、恐れないココロを体験
スポーツパフォーマンスからケガの予防、日常動作まで役に立つ内容です

対象:初めての方はもちろん、各専門的な立場でバランストレーニングを
考えていらっしゃる方々にもご参加頂けます。

【会場】  タワーホール船堀  『401』会議室
【アクセス】 都営新宿線「船堀駅」より徒歩1分
【募集】 15名程度

複数受講される場合は、お得な割引があります。
「入門編」+「基礎編」¥8000 
「基礎編」+「小関勲ボディバランス講習会」¥9500 
当日全て受講 ¥12500 
両日全て受講 ¥20000

【申し込み】 申し込みはこちらから→申し込みページへ
 
 
受講された方々の声はこちら ⇒ 

『ヒモトレ』 受講された方々の声 その1



【講師 小関勲先生のコメント】

思考は時差をもって実感を持ちます。
それも一つのリアルではありますが、
カラダ全体からみるとその時差は大きな溝を作り出します。

この時差が生じていることに気付いている人は少ないようです。
時差とは現象に伴わない実感であり、リアルでありながら
リアルではないものです。
最初は時差のない変化に驚かれるかもしませんが、
それこそがカラダ全体が動きだした結果なのです。

時差のある世界でいくら取り組んでも解決しない問題が
沢山あります。

まずはその 『時差』 を知り 『時差のない動き』 を
体感し、自分が持っているものの可能性に気付いて
頂ければ幸いです。

小関




ヒモトレset2  

相対的に身体パフォーマンスを高めたい方にもお勧めです。

将来的にトレーナーやコーチを目指されていらっしゃる方も
現役アスリートとしてパフォーマンスを向上させたい、ケガを軽減・
予防したいという方、姿勢が気になる方、日常動作を改善したい方
現指導者、選手、教育関係者、医療、福祉、ビジネスマン、アーティスト
音楽家などバランスに興味のある方はどなたでもご参加頂けます。
アスリートから運動が苦手な方までお気軽にどうぞ。
kokoro_p.jpg

当日は、バランスボードを講習前後に数種類自由にお試し頂けます。

自由にお試し頂ける数種類のバランスボードをご用意いたします。
希望者のみで構いませんが、普段使用している道具や楽器等をお持ち下さい。
ご自身で実際のパフォーマンスの違いも体感できます。
pro_p1.jpg IMG_8368.jpg

小関先生への質問・相談コーナーもあります。

講習会の中にQ&Aコーナーとして設けました。
あなたの疑問・悩みは、みんなの共通するモノでもあるかも知れません。
どうぞ、この機会をご利用ください。 悩みスッキリ解決!


新装版ヒモトレ

新装改訂版 ヒモ一本のカラダ革命 健康体を手に入れる! ヒモトレ


(2016/06/16)
小関勲

商品詳細を見る
                  ●ヒモトレ 特設サイトはこちらから





◆よく頂く質問

・服装は?・・・服装は動きやすければ問題有りません。

・初めてなのですが大丈夫?・・・
毎回初めて参加される方がいらっしゃいますのでご心配なく。

・受講するのですがヒモはどうすればよいでしょうか?
当日会場にてレンタル用(無料)の「ヒモトレ」をこちらでご用意いたします

・当日の運動は激しいですか?・・・
いいえ、汗もかかない日常生活の範囲の動きだとお考え下さい。

・録音・録画はできますか?・・
他の参加者の迷惑になる恐れがありますので、ご遠慮下さい。

・子どもは参加できますか?・・・
講義が中心になる場合がありますので事前にお問い合せ下さい。

・キャンセル料は?・・・
開催日近くになると発生します。詳しくはお申し込みフォームをご覧下さい。


講習会風景

BBB11272.jpg


講習会は、少人数で行います。
各自のボディバランスの違いが直接指導の下で確認できます。
ボディバランスボードに実際にボードに乗ってみることで、 
様々な発見があります。 


●受講された方の声
『ひもトレを「だいたいこんな感じだろう」と毎日様々やっていましたが根本的にやり方・考え方が違っていましたね。「(ひもを)絞め過ぎない」…字で書くとなんともありませんが、今までこの初歩のやり方・考え方・(ひもをつけた時の)身体の観方?を誤っていたので、もしこのまま自己流でやり続けていたら悲劇でしたね。致命的な間違えが固まる前に早めに1回行っておいて(生小関先生に直に教えてもらって)良かったです。』

『すでに知っている巻き方でも、参加するたびに新しい発見があり、自分にとってのいい塩梅を感じ取る力も進化していく気がします。他の方たちの感じ方を知ることも、とても参考になります。』

『濃密!な講習会で興奮気味に帰宅しました。帰宅途中の電車の中では身内や友人にヒモトレまたもやスゴイ!との熱い長文メールを送っていました。』




小関式 心とカラダのバランス・メソッド (GAKKEN SPORTS BOOKS)小関式 心とカラダのバランス・メソッド (GAKKEN SPORTS BOOKS)
(2013/10/29)
小関 勲

商品詳細を見る


講師プロフィール 小関勲(koseki isao)koseki1
KabLabo(小関アスリートバランス研究所) 代表 
平成12~15年度オリンピック 強化委員
(スタッフコーチ)
平成22~25年度オリンピック強化委員
(マネジメントスタッフ)
日本体育協会認定コーチ
東海大学医学部客員研究員・共同研究者



氏の開発したバランスボードを活用している競技及び指導実績

・プロ野球・プロチーム・最多勝投手・新人王投手・WBC出場選手、
・サッカー J1チーム・なでしこリーグ選手、日本代表選手、海外選手、
・陸上トラック(短距離、長距離)日本代表選手・フィールド競技日本代表選手・実業団チーム、
・スキー・スノボー日本代表選手、アルペン日本代表チーム、
オリンピック代表選手入賞、ワールドカップ入賞選手、日本代表モーグルチーム、
・サーフィン プロサーファー、日本代表をするビックウェーバー
・ライフル射撃 日本代表選手、代表チーム、世界チャンピオン、オリンピック金メダリスト、
・バレーボール プロチーム
・卓球 女子日本代表、全日本チャンピオン、北京・ロンドン代表選手、
・ラグビー、日本代表、大学ラグビーチーム、大学チャンピオンチーム、ラグビー全国高校チャンピオンチーム、
・アメフト 大学アメフトチーム、
・競輪 S級ランキング選手、S級選手、A級選手、
・ゴルフ ツアープロ(男女)、ハーフ日本最高記録保持者、ティーチングプロ、
・テニス プロ選手、
・セーリング 北京・ロンドン日本代表チーム、
・スケート スピードスケート日本代表選手、
・水泳 日本代表コーチ・ Jr全国入賞選手、強化選手、
・格闘技 大相撲力士 プロ総合格闘家、プロボクサー、
・フェンシング学生全国入賞者・ジュニア強化選手 、
・武術家、アームレスラー、ダンス・エアロビクス全日本チャンピオン、プロダンサー、
・バスケットボール・プロ選手、女子日本代表選手、
・音楽家・声楽、歌手、ジャズミュージシャン、歌舞伎・俳優(大河ドラマ、映画主演者)
・芸術・作家、陶芸家、指揮者車、バイク、ボート・ドライバー、
レーサー、競馬・騎手、野球甲子園出場高校、その他(スポーツ全般)

 
 

8月18日(木) 第6回ボディバランスカンファレンス

2016-08-10

Tag :

BBB11281.jpg
 ココロのボードに乗って●●をチェック中


<< 最新ヒモトレ情報 と 問題の発見、解決のためのエッセンス  >>

すでにバランスボードを活用されていらっしゃるアスリートの方々、
これからボディバランストレートレーニングを取り入れて活用されたい方々、
インストラクター、現役のドクター、治療家、介護職や理学・作業療法士、
指導者の方々など専門的な立場の方々の為の講習会です。
またお互いの専門的立場からの意見交換もできればとも考えています。



2部形式でテーマ別に掘り下げて分かりやすく丁寧にお伝えしていきます。
過去に参加された方々からの検証結果、新たな発見などもございましたらご紹介させて頂きたいと思います。

また当日は「ヒモトレ」と「ボディバランスボード」との効果的な活用方法ご紹介いたします。
同時にバランスボードの効果も体験できます。

himoashi2.jpg himoashi3_201607230441254b1.jpg
足にヒモを付けてバランスボードに乗ってみると様々な発見が・・ 

・第1部 (18:00~19:30)
   「養護施設や各ユーザーから頂いている最新ヒモトレ活用情報」

善通寺養護学校教諭 藤田五郎先生の現場での活用効果や
各医療関係を含め各ユーザーから小関先生へ届いているメッセージなど
最前線の「ヒモトレ」をご紹介いたします。 

・第2部 (19:40~21:10)
 「実際に自己を含め問題を抱えている方々へアプローチする際のポイント」

≪問題の発見と解決 小関の眼≫
『過去の様々な相談を通じて培われた問題解決へのアプローチ
バランストレーナー小関勲はどこを観る?』
  
 どの様に取り組めば良いか?
 どの様に相手に伝えればいいのか?
 実践に生かすために大切なこととは?

 『バランスの位置付け』、『技術の位置付け』、
 『実践の位置付け』、『結果の位置付け』など
 分かりやすくお伝え致します。


【講師 小関勲先生からのメッセージ】
バランスは潤滑油のようなものです。
専門性は創意工夫の積み重ねです。
もの凄い情報量となるでしょう。

しかし、その情報量の多さに本来持っている身体の新鮮さや
矛盾といったものをどう扱えばいいかが分からなくなることがります。

具体的な方法が問題なのではなく、それらを利用するための潤滑油として
バランスをとりれて頂ければ専門性の質の向上に繋がるかと思います。
                         小関




 ●お申し込みはこちらから 申込みフォーム

michinoku

相対的に身体パフォーマンスを高めたい方にもお勧めです。
すでにバランスボードやヒモトレを実践されていらっしゃる方で
将来的にトレーナーやコーチを目指されていらっしゃる方
現役アスリートとしてパフォーマンスを向上させたい、ケガの予防
リハビリ活動や、日常動作を改善したい方歓迎いたします。
現指導者、選手、教育関係者、医療、福祉、ビジネスマン、アーティスト
音楽家などバランスに興味がありバランスボードやヒモトレの効果を
認識されていらっしゃる方々もどうぞご参加ください。

kokoro_p.jpg

当日は、バランスボードを講習前に数種類自由にお試し頂けます。

自由にお試し頂ける数種類のバランスボードをご用意いたします。
希望者のみで構いませんが、普段使用している道具や楽器等をお持ち下さい。
ご自身で実際のパフォーマンスの違いも体感できます。
pro_p1.jpg IMG_8368.jpg

小関先生への質問・相談コーナーもあります。

講習会の中にQ&Aコーナーとして設けました。
あなたの疑問・悩みは、みんなの共通するモノでもあるかも知れません。
どうぞ、この機会をご利用ください。 悩みスッキリ解決!


新装版ヒモトレ

バランストレーナー小関 勲先生の 新装改訂版
『ヒモ一本のカラダ革命 健康体を手に入れる! ヒモトレ 』

●ヒモトレ 特設サイトはこちらから



       【募集要項】

 【日時】  2016年8月18日(木) 

・17:30~18:00 各種バランスボード 無料トライアル会 
       
・18:00~19:30 カンファレンス第1部
「養護施設や各ユーザーから頂いている最新ヒモトレ活用情報」 

           
・19:40~21:10 カンファレンス第2部
「実際に自己を含め問題を抱えている方々へアプローチする際のポイント」


【会場】 タワーホール船堀 407会議室
【アクセス】 都営新宿線「船堀駅」前 徒歩1分
【募集人数】 各10名  
【会費】  第1部  ¥6000(税込)
       第2部  ¥6000(税込)
第1部+第2部 ¥10000(税込)

 ●お申し込みはこちらから 申込みフォーム

--------------------------------------------------------------
お申し込みに際し、上記リンクで申込みのページに移動できない
(表示されない)場合は、下記申込みフォームをコピーしてご利用下さい。
宛先  tc.academy.2011@gmail.com

---------申込みフォーム (切り取り)------
お名前:
e-mail
e-mail(確認用・再入力)
住所:
希望される講習会
電話番号

----------------------------------

◆よく頂く質問

・服装は?・・・服装は動きやすければ問題有りません。

・当日の運動は激しいですか?・・・
いいえ、汗もかかない日常生活の範囲の動きだとお考え下さい。

・録音・録画はできますか?・・
他の参加者の迷惑になる恐れがありますので、ご遠慮下さい。

・キャンセル料は?・・・
開催日近くになると発生します。詳しくはお申し込みフォームをご覧下さい。


 講習会風景
BBB11272.jpg

 講習会は、少人数で行います。
 各自のボディバランスの違いが 直接指導の下で確認できます。

 ボディバランスボードを使用中
 実際にボードに乗ってみることで、様々な発見があります。 



●受講された方の声
『先日は、お世話になりましたOです。
ヒモトレを、体操教室の方々や整体のお客様に、ヒモトレをやってもらうと、
動きの違いにビックリしています。
これからももっとヒモトレを体験してもらいたいと思います。』

『濃密!な講習会で興奮気味に帰宅しました。
帰宅途中の電車の中では身内や友人にヒモトレまたもやスゴイ!
との熱い長文メールを送っていました。
早速その晩は額と顎にヒモをして寝てみました。
翌朝、目覚めが実に爽やか⁉というかスッキリ!と起きれました。
普段は起きると腰や何処かに痛みや疲れの様な感覚があるのですが
その日は全くなく快適でした‼
これはやっぱりスゴイ!と改めて実感できたので その日も数人に額や顎に
ヒモを試してもらいましたが、かなりの割合であきらかに可動域の広がりを
確認出来ました。
額だけで変化する方、額だけだと少し分かりにくい方には顎をプラスすると
更に変化がみられる、などがありました。
これからも色々と活用させていただきたいと思います。
ありがとうございました。』




小関式 心とカラダのバランス・メソッド (GAKKEN SPORTS BOOKS)小関式 心とカラダのバランス・メソッド (GAKKEN SPORTS BOOKS)
(2013/10/29)
小関 勲

商品詳細を見る


  講師プロフィール 小関勲(koseki isao)koseki1
  KabLabo(小関アスリートバランス研究所) 代表
  平成12~15年度オリンピック 強化委員
  (スタッフコーチ)
  平成22~25年度オリンピック強化委員
  (マネジメントスタッフ)
  日本体育協会認定コーチ
  東海大学医学部客員研究員・共同研究者



氏の開発したバランスボードを活用している競技及び指導実績

・プロ野球・プロチーム・最多勝投手・新人王投手・WBC出場選手、
・サッカー J1チーム・なでしこリーグ選手、日本代表選手、海外選手、
・陸上トラック(短距離、長距離)日本代表選手・フィールド競技日本代表選手・実業団チーム、
・スキー・スノボー日本代表選手、アルペン日本代表チーム、
 オリンピック代表選手入賞、ワールドカップ入賞選手、日本代表モーグルチーム、
・サーフィン プロサーファー、日本代表をするビックウェーバー
・ライフル射撃 日本代表選手、代表チーム、世界チャンピオン、オリンピック金メダリスト、
・バレーボール プロチーム
・卓球 女子日本代表、全日本チャンピオン、北京・ロンドン代表選手、
・ラグビー、日本代表、大学ラグビーチーム、大学チャンピオンチーム、ラグビー全国高校チャンピオンチーム、
・アメフト 大学アメフトチーム、
・競輪 S級ランキング選手、S級選手、A級選手、
・ゴルフ ツアープロ(男女)、ハーフ日本最高記録保持者、ティーチングプロ、
・テニス プロ選手、
・セーリング 北京・ロンドン日本代表チーム、
・スケート スピードスケート日本代表選手、
・水泳 日本代表コーチ・ Jr全国入賞選手、強化選手、
・格闘技 大相撲力士 プロ総合格闘家、プロボクサー、
・フェンシング学生全国入賞者・ジュニア強化選手 、
・武術家、アームレスラー、ダンス・エアロビクス全日本チャンピオン、プロダンサー、
・バスケットボール・プロ選手、女子日本代表選手、
・音楽家・声楽、歌手、ジャズミュージシャン、歌舞伎・俳優(大河ドラマ、映画主演者)
・芸術・作家、陶芸家、指揮者車、バイク、ボート・ドライバー、
 レーサー、競馬・騎手、野球甲子園出場高校、その他(スポーツ全般)

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

TC.Academy.2021

Author:TC.Academy.2021
-------------------------
必然といえる偶然から出会った、
トップアスリートを支える
プロフェッショナルな人達と
関わりを持つようになって
20年以上になります。

自らが彼らにアドバイスを受け、
自身の心身に大きな変化を生じ、現在に至るまで日々進展中。
アドバイスを受ける毎に驚きがあります。

私のもらった感動やノウハウを
今度は多くの方々と共有したいという思いにかられ、直接プロフェッショナルの彼らから指導を受けられる講習会などを企画運営しています。

最初は知人から伝えはじめ、
今ではアスリート、アーティスト、学生、主婦あらゆるカテゴリーの分野のみなさんに参加頂いています。

私自身は身体を使う競技者経験はありません。
アーティストやコーチングプロなどのマネージング、プロデュースを生業にしています。

プロフェッショナルを支えるプロフェッショナルの彼らの独自のノウハウは、ジャンルの枠を超えて物事の本質に一歩近づく気づきを得られるものかもしれません
2011.7.1

● SHOP(通販)

カート小2
 
「ヒモトレ」を始め講習会で使用している「バランスボード」「みちのく山道」をメーカー直送でお届けします。

カテゴリ

メルマガ登録

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

リンク